パパは、出張中!に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「パパは、出張中!」に投稿された感想・評価

eiga

eigaの感想・評価

3.8
体制下の日常。
大人を知っていく子供。
子供のふり、無邪気だけが許される。

特に何も起こらない。

チトー政権へとの移り変わりを控えた時代の話。出張を、理由に浮気する父。浮気相手の密告により義理兄に収容所送りされるところから彼を取り巻く家族の物語が息子の視点で描かれていく。それぞれのキャラクターが…

>>続きを読む

やっと観れた感あって期待値カンストで、ちょっと拍子抜けてしまった。。

そんで圧倒的に歴史の学がない。

ユーゴ勉強したい。

好きな監督の作品を楽しめないのは悲しすぎる。リベンジ。

いわずもがな…

>>続きを読む
taka

takaの感想・評価

3.9
カンヌパルムドールに乾杯!
旧ユーゴ作
今宵はラキヤのストレート 歴史を肴に
映画と酒のマリアージュ
新品畳

新品畳の感想・評価

3.9

素晴らしい映画だった。
この後のクストリッツァ作品のようなエネルギッシュな演出は見受けられなかったが、愚直とも言えるほど自分に正直なキャラクター像は健在。

家族と国家って何なんだろうな、と考えなが…

>>続きを読む
creamp

creampの感想・評価

3.8

マリクが純粋で可愛かった。
女遊びがやめられないどうしようもないパパだが、マリクが少年団の代表になった時、宣誓の練習をみてあげたり、本番後も寄り添ってくれた姿に父親らしさを感じてなんか安心した。
何…

>>続きを読む
監督の最近の作品のようにぶっ飛んだ要素は少ないですが、面白かったです。

お父さんがダメな人すぎ...

【ユーゴスラビアってどこ?!】
◉1985年度カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞。
映画を観ると色んな国のことを知れる。旧ユーゴスラビア、現のセルビア・モンテネグロ共和国、ハンガリーやクロアチアやブ…

>>続きを読む
ka

kaの感想・評価

3.6
クストリッツァ監督初期の作品。

少年が主人公ではあるが、タイトルから想像できない重厚な物語だった。
age

ageの感想・評価

3.5

エミール・クストリッツァの長編二作目にして85年のパルムドールを受賞した作品。エミールの作品ってやっぱり画がいいですね。

チトー政権下のサラエヴォ、父親(『アンダーグラウンド』のミキ・マノイロヴィ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事