パパは、出張中!に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『パパは、出張中!』に投稿された感想・評価

たまい

たまいの感想・評価

3.7
クストリッツァは『アンダーグラウンド』が異常な傑作なのでこっちは地味な印象。
yayuyo

yayuyoの感想・評価

4.0

勝手にウンザ!ウンザ!クストリッツァ!in我が家その3。

どんちゃん騒ぎはないけれど、淡々と共産主義に翻弄される人々の姿を描いていて、個人的に好きな作品。
思い通りにならない事も多々あるけれど、人…

>>続きを読む
Hiroco

Hirocoの感想・評価

2.8

「忘れよう。でも赦すのは神だ。」
クストリッツア監督の長編2作目にしてパルムドールを受賞した作品なので、こんなスコアで申し訳ない気持ち…です

50年代のユーゴスラビア。独自の社会主義路線ではありつ…

>>続きを読む
エミール・クストリッツァ監督初期作品。パパは出張中と言い張る、母の優しくも切ない嘘…。
わあ

わあの感想・評価

4.7

クストリッツァをみるのはアンダーグラウンドに続いて2作目。すごいよかった。アンダーグラウンドより余韻は残った。でもテーマや雰囲気は同じ。類似点はすごく多い。悲劇なのか喜劇なのか分からないこの感じ。多…

>>続きを読む
エディ

エディの感想・評価

4.0

秘密警察に父が逮捕された少年の目を通してスターリンの大衆抑圧的社会主義から普通の暮らしになっていく故国ユーゴスラビアの姿を描いたユーゴの名監督クストリッツァの作品でカンヌグランプリ受賞作。彼のいろい…

>>続きを読む
notitle

notitleの感想・評価

3.1
クストリッツァ感が、
出る前の作品。

端々に今後の音楽、笑いに
繋がる可能性が見受けられる。

ただ、まだまだ先のこと。

子供の目を通して描かれる
共産主義が興味深い。
shuji

shujiの感想・評価

4.1

95年に作られたアンダーグラウンドでエミール・クリストリッツァはユーゴスラビアに一つの答えを出したとこの映画を見て思った。
純粋な少年の目から政治、社会、家族環境の矛盾を写していくが、結局少年からし…

>>続きを読む
saeta

saetaの感想・評価

3.2
DVDのノイズ・画質の粗さもあり、やや入り込めなかった。

始めから次男坊の視点で映画を観てれば良かったかもしれない。

このレビューはネタバレを含みます

今はもう存在しない国、ユーゴスラビア
20世紀の初め、第一次世界大戦後にオーストリア=ハンガリー帝国から独立し生まれました
ユーゴスラビアの歩んだ道は平坦では無く、国が崩壊した今も険しい道が続いてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事