アンダーグラウンドのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『アンダーグラウンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誰も幸せにならない話は悲しいね
お猿さんが可愛かった
戦車に乗るお猿さん、クレイジー
地下で生まれて育ったクロの息子が初めて鹿を見て馬がいるよって言ったり月を太陽だと思ったり
初めて本物の太陽を見る…

>>続きを読む

冒頭はすごくワクワクしていい始まりだったのに、ヨヴァンの結婚式からダラダラとテンポが悪くなり退屈になっていった
第3章燃えながらクロの周りをぐるぐる回る車椅子が印象深かった
滑稽でいて悲劇マルコ役が…

>>続きを読む

空虚な後味。祖国が酷い内戦の末失くなる気持ちは想像もつかない。虚構の話の中で隣人の殺し合いだけは紛れもなく本当な事が際立って辛い。
ラストシーンのように、周りの余計な干渉を受けず 昔のことは忘れない…

>>続きを読む

久々に満点の映画を見たようだ。
対ナチ闘争の緊張、社会主義下の暮らしでも、いついかなる時も陽気な音楽と踊りと宴会は味方してくれる。しかし、隣人同士が敵味方になって殺し合う内戦だけは血と殺しの音しかな…

>>続きを読む

この長時間に及ぶ話の流れの中で何回陽気な音楽が流れただろうか…
その度にこの映画がこんなに評価されてるのが分からないと思いながらも、最後まで視聴。
後半から悲劇の運命の歯車が進んでいって、前半の陽気…

>>続きを読む

良い映画でした。

うまく言えるかわからんが、良い映画だと感じた理由

音楽が良すぎて、内容に集中出来ないほどであり、内容も戦争という重たいテーマにかかわらず陽気なテンションで、地下世界は亡国ユーゴ…

>>続きを読む

レジスタンスの秘密のアジトというだけで魅力的だけど、地下での暮らしが思った以上に快適そうで観てるこちらも楽しく満たされた気持ちになった。地上に出たら悲惨なことばかりで悲しかった。
ラストシーンの楽し…

>>続きを読む

狂ってるけど美しいってこういうことかと、初めて体感した気がする…!オープニング、動物、水中から一連のラストが特に印象的。
火だるまの車椅子が十字架の周りをぐるぐるしてるのなんてなんかもう…見ているこ…

>>続きを読む

よくわからないけど何かすごいものだということはわかった というか感じた
「地上」→「地下」→「地上」→「水中」→〈地上〉がやばかった 水中を泳ぐ無音のカット このシーンを思い出してもう一度観る日が来…

>>続きを読む

BS自動録画分鑑賞

旧ユーゴスラヴィアの50年に渡る苦難の物語

侵略戦争、冷戦、内戦という三つの戦争により
奪われ、支配され、干渉され、憎しみ合った

抗えなかった負の連鎖の歴史を狂騒的で
不穏…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事