アンダーグラウンドのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『アンダーグラウンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・この先どこいっても8 1/2がチラつくんかと思うとこないだ見てよかったな

・ロシア陸軍劇場の一件がなかったら(知らなかったら)また違った気持ちだったんだろうか

・反戦感は特に感じなかった、、、…

>>続きを読む

爆撃と共にイクッ。電気拷問師が滝藤賢一。タランティーノ味を感じた(長い、章分け、ブラックジョーク、戦争)。終わった後もう1回オープニング馬車見た。からの流しっぱなしするくらいには好き。メッセチーナ!…

>>続きを読む

歴史がわかってないと何がなんだかとなってしまうかもしれないが、悲壮感の少ない戦争映画。
金管バンドの音楽が癖になる。

人間がそれぞれ、その日を一生懸命に生きている。
楽しいこともあれば辛いこともあ…

>>続きを読む

アマプラにて観放題終了間際の名作ということで話題になってました。
賑やかな民族音楽も、ハイテンションな大団円も、祖国喪失の深い悲しみの裏にあると気付かされる…のだけど、いかんせん女性の描き方にムカつ…

>>続きを読む

Mr.ビーンを彷彿させる演技

コメディだけど、重い。
そして、ただただ長い。

地上の生活(状況)を知らず、地下生活を強いられた人々。
外の世界を知らないから、ある意味幸せなのかな?


ユーゴス…

>>続きを読む

念願のアンダーグラウンド、怒涛の3時間。好きなシーンやキャラが多くて書ききれないが、ラストに全員死んでパーティーしている土地ごと切り離されていくのめっちゃ良かった。破茶滅茶勢いゴリ押しかと思いきや、…

>>続きを読む
最初戸惑うほどの強烈な騒ぎで置いてきぼりにされた
中断したりしたけど終盤にかけてどんどんと渦にのまれていくような感覚
わーー

最初こそ面白く観ていたんだけど、だんだんとこのコミカルなノリに飽きてしまって、途中からまったく集中できず。
はまらなかった。シリアスに描いてくれた方が私には良い。
過去の仲間を間接的に殺してしまった…

>>続きを読む

人類最大の悲劇"戦争"を喜劇的に描いた傑作‼️
明るく激しい音楽、陽気なダンス、狂気にも似た熱量の人々。
そこに生きる人々が辿る結末を知っているからこそ反動的に悲劇としての色が濃くなる。
ナタリア(…

>>続きを読む

良すぎ

【内容】
第二次世界大戦~冷戦~内戦までのユーゴスラビアの歴史を描いた映画

激動の時代にはいろんな人がいたわけですね

・マルコのように、仲間を踏み台にしながらも巧みに立ち回った者

・…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事