俺は、君のためにこそ死ににいくに投稿された感想・評価 - 54ページ目

『俺は、君のためにこそ死ににいく』に投稿された感想・評価

ゆうき

ゆうきの感想・評価

3.6

日本人なら見るべき映画。
特別攻撃隊(特攻隊)に焦点を当てて作られた映画。志願制とはいっても国家の圧力で志願せざるおえなかった若者の気持ちが表現されている。
特攻隊ができるようになった経緯、また変遷…

>>続きを読む
特攻隊が舞台の群像劇。一応鳥濱トメさん視点で描かれているがちょっと中途半端な印象かな。
但しこのテーマは日本人として知っておくべきだと思います。
2007.6.1
HONEY

HONEYの感想・評価

3.8

特攻隊の映画という事で、永遠の0とかなり近いテイスト。こっちの方が先だけど。自分の死と引き換えに米軍に攻撃する事の意味、価値、及ぼす影響。兵士の存在意義、心の葛藤。見応えある内容だった。特攻のシーン…

>>続きを読む

平和な現代にこそ考えて欲しい作品。

私も確かに戦争を知りません。戦争の悲惨な社会の中で自分に出来る事。それは飛行機に乗って特攻で自らの命を絶つ事だけではないと思う。自分が愛する人、想いを寄せる人、…

>>続きを読む

 知覧特攻基地の近くにあり日本軍の指定旅館であった“冨屋旅館の女将、鳥濱トメさん”は、若く特攻に出撃する飛行兵やその家族のめんどうを観ていてその歴史の証人者の一人でもあった話は有名である。多くの書物…

>>続きを読む
あやこ

あやこの感想・評価

3.6
こういう事実があったことを知ることが出来る作品。
淡々と進んでいくので感情移入することが出来なかったが、未来ある若者が国のために命を捨てる現実は悲しすぎる。
Shinya

Shinyaの感想・評価

1.8

窪塚洋介のファンなので観てみましたが、数ある特攻隊を題材にした映画の中でも駄作
内容が浅く、最後の特攻シーンでも悲しさが湧いてこない
単調に物語が進むので、クライマックスでもいまいち盛り上がりに欠け…

>>続きを読む
まい

まいの感想・評価

3.0
国のために散った若者たちの話。
最後のB'zの曲に感動した。
Takashi

Takashiの感想・評価

3.1

特攻隊。戦争には考えさせられることばかり。この手の映画は数が多いので、マンネリ化していて、特筆すべきポイントが少ないのは少ない。内容は忘れてはならない大事なこと、だと思う。

ただ映画としてはいまひ…

>>続きを読む

うーん…って感じの作品。

扱われる題材自体は後世に語り継ぐべきものであり歴史認識の勉強にはなるが、如何せんストーリーがありがちだった。

役者さんひとりひとりの個性を引き出して欲しかったと思う。

あなたにおすすめの記事