俺は、君のためにこそ死ににいくに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『俺は、君のためにこそ死ににいく』に投稿された感想・評価

制作総指揮・脚本が石原慎太郎だから愛国主義的、戦争賛美的な映画と公開当時は噂されたけど。

そうでないことは、この映画を見ればわかる。痛いくらいに。
みむむ

みむむの感想・評価

3.6
1人をザ主人公にしない色んな人に焦点を当ててる映画。特攻隊や戦時中の話だから良いけど現代が舞台のドラマだったら大事故。
たむ

たむの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

記録用。
多分観るのは2回目。
知覧に行って資料館も見に行きましたが、未来ある若者が国の事を思って、命を捧げたこと、死ぬ直前に何故あの笑顔が出来たのか。
現代の我々にそんな覚悟が出来るだろうか。
亡…

>>続きを読む
登場隊員のエピソードが多く散漫な感じがして、あまり感情移入できなかった。もう少し人物を絞り込ん深掘りしても良かったと思う。
それと、Bzのエンディング曲が映画にあってなくて、余韻が一気に吹っ飛んだ。

印象的だったのは

窪塚洋介さんの弟くんの叫びが
胸打つ。多くの民の思いだろう。

形見の刀で、、寺田農さんの狂気。
(極めて短時間だけど)刺さる。

岸惠子さんに向き合う中村倫也さんの
表情が細や…

>>続きを読む
VAN14

VAN14の感想・評価

3.6
特攻の映画

永遠の0の方が好きだけど、リアリティがあってこっちも良い。
日本人として日本の歴史をもっと学びたい
mm

mmの感想・評価

3.2
戦争ものは実話にかぎるなぁ。本物の映像を時折流すことで現実に起きた事実だということを脳に焼き付ける。今平和に過ごせていることに改めて感謝。
いづみ

いづみの感想・評価

3.5

鹿児島旅行の際に予習として観ました。知覧特攻平和会館にはこの作品のロケで使われた兵舎もありますので、悲惨な歴史を知る為にも是非鑑賞して知覧に行ってみて欲しいです。
ただ、映画としては構成がとっ散らか…

>>続きを読む

太平洋戦争での特別攻撃隊と彼らを見送り続ける富屋食堂のお母さん鳥濱トメさんの物語。多くの若者たちが知覧から飛び立ち敵艦空母に飛び込む姿がとても痛々しく悲しくなりました。お国のためにと言いながらも志願…

>>続きを読む
ら

らの感想・評価

4.5
個人的に好き
最近特攻隊について興味を持ってるから
よかった

あなたにおすすめの記事