俺は、君のためにこそ死ににいくに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『俺は、君のためにこそ死ににいく』に投稿された感想・評価

たか

たかの感想・評価

5.0

 一番記憶に残った言葉、それは「生き残された理由」である。これは映画の中で、特攻隊でありながら生き延びている人に対する言葉である。ただ、特攻や戦争で死ななかったと言う事ならば、時代は違えども、我々も…

>>続きを読む

名作

下手に大金を投じた映画よりも
何倍も心に響く

そして、日本人なら一度でいいから
靖国神社に行くべき

私たちが今幸せに暮らせているのは
先人たちが日本を守るために
己を犠牲にして散って行っ…

>>続きを読む
なな

ななの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

そういえば高校生の時に全校生徒集まって講堂で鑑賞したなぁ…と、多分この映画だった気がする。

血で書かれた日の丸や切腹シーンがとても記憶に残っているのですが、この映画で合ってますか?
はだ

はだの感想・評価

3.7

知覧へ行く前の予習に拝見。

それぞれの背景や気持ちが描かれた後の
終盤の特攻シーンは、
圧倒的に敵艦隊が多く空母も高性能で
見ているのが辛かった…。虚無感。

映画としての流れは
あっちこっちして…

>>続きを読む

先日、知覧の特攻平和記念館に行きました。特攻隊員が出発前に書いた母への手紙、幼い妹への葉書、婚約者への手紙などを実際に見てきました。

彼らは何を思いながら飛んでいったのだろう。そして今の日本を見て…

>>続きを読む
HACHI

HACHIの感想・評価

3.9

実話なので身近に感じた。
お金も何もないとき、家族や友人がいて思い合っていれば、楽しい。一緒の目標に向かって協力していれば、自分の価値も感じられて幸福なんだ。今はお金や勝ち組という価値観が強くて本質…

>>続きを読む
Erina

Erinaの感想・評価

1.0
知覧に行った後に見たから?なのか
この映画のスポットを当てる部分が少しズレてる気がする

知覧では、終始涙止まらなくて
その時の心情とかが文字から伝わってくるんだけど
この映画からは伝わってこなかった

この国に生まれたからには、知っておくべき過去であり歴史であり、そして今を作りあげた出来事なのかもしれない。
教訓として「同じことは繰り返してはならない」

戦争を容易には語れないが、散っていく人々に…

>>続きを読む
アリス

アリスの感想・評価

4.8
戦争映画を見始めるきっかけとなった映画。
なぜ、を追い求めて戦争映画を観ている気がする。

特攻隊の方達がどんな気持ちで特攻していったのか。家族のため、恋人のため、国のために命をかけて飛んでいく姿に涙が出た。
送り出す人たちの悲しみも計り知れない。
生き残った人たちが特攻崩れなどと呼ばれる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事