映画に愛をこめて アメリカの夜に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 33ページ目

「映画に愛をこめて アメリカの夜」に投稿された感想・評価

トリュフォー自身が監督役で出演している、映画の製作現場を舞台にした映画。トリュフォーの映画愛で溢れた映画。

クレーンやレールを使った撮影現場の撮影には、もう一台のクレーンやレールを使って撮影してい…

>>続きを読む
erico

ericoの感想・評価

4.0

映画の映画、は相当数あるが、こんなに映画への愛に溢れた可愛い作品もそうそうないと思う。「アメリカの夜」とは、昼に夜のシーンを撮影する、「擬似夜景」のこと。

映画は所詮虚構なのかもしれないけれど、そ…

>>続きを読む
ら

らの感想・評価

3.2
映画の映画。こういうのって本当じゃなければ意味がないからほぼ本当なんだろうなあ。かなりゴタゴタ。

トリュフォー本人が監督役として出演する、1本の映画が出来るまでの映画。
役者やスタッフの騒動とか苦労とか。
ほんっと大変!でも大好き!みたいな映画愛が詰まってて、幸せな気持ちや憧れを感じさせてくれる…

>>続きを読む
marikology

marikologyの感想・評価

4.0

映画を暖かく包むメビウスの輪。時にアイロニックな引用もありつつ、「それでも好きなの」という無償の愛で溢れている。映画館で観客みんな、遠慮なく笑ってた。終わらないで欲しい映画でした。

監督役の監督に…

>>続きを読む
namuge

namugeの感想・評価

4.0
監督本当に映画のことしか考えてないんだなあって感じがとてもコミカルに表現されてて何度か思わず笑ってしまった。映画愛に満ちた映画だった。
FOURFINGER

FOURFINGERの感想・評価

3.7

映画製作の舞台裏を描いた話。監督自身が監督役を務めている。映画ってのは様々な困難を経てこんな風に仕上がっていくんですねぇ。映画製作を題材にした巨匠の名作は他にもいくつかあり好みもあるでしょうが、わか…

>>続きを読む


午前中10時の映画祭

映画の撮影現場が舞台の、映画に関わる人たちを、映画として撮影した作品で興味深い。 裏側が覗けて、一緒に作品作りに参加しているような気になる。
タイトルは、映画の業界用語で…

>>続きを読む

ノンフィクション風なタッチと、いかにもフィクションなタッチとを織り交ぜてるのが面白く、良い映画を撮ろうと苦悩したり喜んだりする人たちの「映画愛」が伝わってきて、もっと素敵な映画をたくさん見たいなぁと…

>>続きを読む
imi_ysk

imi_yskの感想・評価

3.2
バロック風のテーマ曲、ミルクをなかなか飲まない子猫、ジャクリーン•ビセットなどなど見所が多い。
|<

あなたにおすすめの記事