がんばれ!ベアーズのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『がんばれ!ベアーズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

へぼな少年野球チームが奮闘する様が、何ともほのぼのしており、このシリーズが大好きです。試合に勝つより、チームで一番下手なルーパスが捕球する方のが、嬉しくてたまりません。エンゲルバーグのキャラもいいで…

>>続きを読む
ゆるーくてしょぼいけど楽しそうなスポーツチームって日本にあんまない文化だなあ。ちょっと高校のアメフト部思い出した。
もっとベタベタかと思ってたけど、意外に間のある演出。物言わぬキッズたちの鋭い目線。

ダメでバカにされてたオレたちが、頑張って、頑張って、人生までは逆転できなくても、あの試合の一瞬だけは、あいつらを追い詰めることができた!そんな感動を呼ぶ映画。

ルバスが外野フライをキャッチしたシー…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/the-bad-news-bears

少年野球リーグでの試合を通して、勝ち負けよりも大切なものがあるよってことを子どもも大人も学んでいく映画であるが…。

💀面白いんだけど、個人的にあんまり好きじゃない映画。なんでかって?全ては決勝戦に…

>>続きを読む

観る機会がなく題名だけしか知りませんでしたが、テレビ放映で初めて視聴。面白かったです。
ウォルター・マッソーが当たり役で他の配役もとてもよいです。
個々の背景を感じさせるこどもたちの揃え方も上手な配…

>>続きを読む

敢えて日本語吹き替え版で鑑賞したが、実に素晴らしい映画だった。
何しろ、子どもたちが本当に輝いている。
こういったヘタレチームの逆転劇モノの元祖と言える作品であるのに、
その亜流たちとは異なる結末が…

>>続きを読む
「笑って泣ける映画」ってこういう映画を言うんだなあ。

愛すべき映画がまた一つ増えてしまった。

ホームセンターのレンタル流れワゴンセールで、"特訓中"と共にゲット。( ^ω^ )
"サブウェイパニック"のウォルター・マッソーと、"コンバット"のビック・モローとテイタム・オニールの共演で、しかも…

>>続きを読む

何故か『少林サッカー』を
思い出した
イガグリ頭の太っちょ男の子が
試合中 ポテチを食べるシーンがあったからだ
ベアーズの方もやっぱりおデブのキャッチャーの男の子が
練習中にチョコレートを食べてて

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事