Yurari

それでもボクはやってないのYurariのネタバレレビュー・内容・結末

それでもボクはやってない(2007年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

小日向文世演じる裁判官が酷すぎる。証拠がないのに、被害者が辛いのをこらえて一生懸命話しただとか、そこ強調するの?という内容をダラダラと話し続けて有罪判決。酷すぎるが現実はこんなものだろう。

無罪判決は裁判官が国家権力(警察や検察)に歯向かうことと同義だから、無罪判決を出す裁判官は出世しにくくなる、らしい。なるほどそういうことかと構図がよく理解できた。
無罪の人を有罪にしてはならない、これこそを追求すべきなのに…あと、「不見当」なんて言葉があるのも初めて知った。証拠書類が見当たらない、ということで、万が一見つかっても「よく探したらありました」と言える。そんな杜撰なことがあるのか?人の人生がかかっているのに、、
検察が家宅捜査をしていたが、こんなに早いタイミングでガサ入れされるんだとビックリした。そしてプライベートなものを法廷で晒されるとは。あんなことでは男性はほぼ全員容疑者になってしまう。
ハッピーな気分には到底なれないが、間違いなく観るべき映画。
最後に、本筋とは関係ないが加瀬亮の元カノ役で出ていた鈴木蘭々が可愛すぎて違和感。ここだけリアルじゃなかった🤔
Yurari

Yurari