ブルックリン横丁の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ブルックリン横丁』に投稿された感想・評価

半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.2

こんな深い人間観察と練達な語り口を持つ人情家族ドラマの名作をデビュー作で作り上げてしまったエリア・カザンはやはりただ者ではない。全体的にほのぼのとした世界観の優しいドラマであるが、時折顔を覗かせる現…

>>続きを読む
nekosuki

nekosukiの感想・評価

3.8

夢を追いかけることは悪いことではないけど、定収がない夫のために貧しい暮らしを強いられる妻や子供たち。
幸せはお金で買えないけれど、お金があれば大方の悩みは解決するのも事実だ。
その人の価値を測る物差…

>>続きを読む
ゆいこ

ゆいこの感想・評価

3.8

貧しい一家を、長女のフランシーを中心に置いてで綴る物語。
夢見がちな夫との意見の相違や娘とのすれ違い。
見ていて辛くなってしまう場面が多かっただけに、家庭を支えるケイティに感情移入せざるを得なかった…

>>続きを読む
抹茶

抹茶の感想・評価

4.0
たまたまプライムビデオでみたけど、クリスマスの時期に見れてよかった!涙めちゃ出ました。生活力はないけど、愛情深かったパパ 。愛はあったけど生活に疲れてたママ。邦題より原題のほうがいい気がする
n

nの感想・評価

-

大好きな映画また増えた……
ドン引きするほど泣いた
キャラクターそれぞれの性格がしっかり確立されていて、見れば見るほど関係性もわかるから本当に泣けたしもっと観たいと思えるほどだった
真実を語るための…

>>続きを読む
shinefilm

shinefilmの感想・評価

5.0

ずっと昔に見た時より数倍刺さって泣きじゃくりました。クリスマス前に見返して良かった。裕福とは言えない家庭で逞しく生きる姉弟。母親は現実に追われ、父親はユーモアに秀で歌手で成功を夢見るも稼ぎは少ない。…

>>続きを読む

エリア・カザンの監督デビュー作と知らずに見ていた。後の作品とは雰囲気違ってどちらかと言えばほのぼの系だけど、貧乏の厳しさも描かれていた。
父親がアル中には見えなかったけど、娘との仲の良さはとても素敵…

>>続きを読む
1974年
この作品は、泣けた映画の双璧です。
今でも忘れられない…
エリア・カザンデビュー作

ニューヨークの下町、稼ぎの悪い給仕係のジョニーとアパート階段掃除お手伝いで家計を凌ぐケイティの両親。2人の姉弟(フランシー&ニーリー)は鉄屑集めで家計の補助とお小遣いを得ている。貧しくとも明るい我が…

>>続きを読む
健一

健一の感想・評価

4.4

1945年 🇺🇸映画 モノクロ作品。

第18回アカデミー賞
助演男優賞(ジェームズ・ダン)受賞。

まさに第二次大戦 真っ只中に製作 公開された作品。
戦時中に映画作って 観ているほどの余裕が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事