ブルックリン横丁の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ブルックリン横丁』に投稿された感想・評価

『ブルックリン横町(のちに横丁に改題)』は、エリア・カザン監督の記念すべき長編デビュー作にあたる。

下町ブルックリンに住む貧しいアイルランド移民一家の姿を描いたドラマである。

文才のある女の子が…

>>続きを読む
アニーローリー。出てくる人みんな良い人。
久し振りに心が暖まる映画を観た。
いつも毒や棘のある映画ばかり観てるので 笑
クリスマスシーズンに観るのが正解。
ekn

eknの感想・評価

4.5

悪ガキ2人が奔走する前半は子どもを中心に貧しくも幸福な家族を、後半は理想主義的な夫と子どもたちを支える現実主義的な妻の孤独と葛藤を描く。大人顔負けに強かな子どもたちの繊細な一面を垣間見るたびに泣く。…

>>続きを読む

「ブルックリン横丁」A Tree Grows in Brooklyn 1945年
古い映画ですが ちっとも古く感じません。
モノクロの画面も、聞き取り易いセリフ運びも逆にとっても御洒落。
二人の良く…

>>続きを読む
monaminami

monaminamiの感想・評価

5.0

古きよき、貧しいブルックリン。
夢見がちな父さんも、現実的な母さんも、聡明な娘も、お腹空いちゃう息子も、みんな愛おしい。
人生の甘いも辛いもまとめて詰まった名セリフ多数。素晴らしき映画かな。

今じ…

>>続きを読む
otom

otomの感想・評価

5.0
後半のビッグ・ウェーブの連続で完全に涙腺が壊れてダダ漏れ状態になる。笑いは天使の歌声とな。シンプルかつ真理だと思われる。星10コで。
犬

犬の感想・評価

3.6

空想

ブルックリンで暮らす4人家族の物語

劇作家ベティー・スミス作の長編小説の映画化
エリア・カザンの監督デビュー作品

土曜日には子どもたちは、、

人生は山あり谷あり

子どもには辛い
悲し…

>>続きを読む
oO

oOの感想・評価

-

皆の愛に溢れた素敵な映画。フランシーの周りの人、結局皆良い人。

ママをちょっと悪めに描いてるけど、お金を稼がなくてカツ生活力も無い父親だったら、ママはしっかりしないと、家族共倒れしちゃうじゃん。子…

>>続きを読む
Miz

Mizの感想・評価

2.0

母親役綺麗。父親、すごく素敵だけど、金銭面を見ると母親の気持ちもわかる。
母娘の和解もっと見たかった。
娘は演技がかってるのがイマイチだけど、ハスキーなナイスキャラ ませた子ども

姉弟が、子ども時…

>>続きを読む

どんなに貧しくても、心の豊かさだけは失ってはいけない!
カザンの傑作であり処女作。

大好きだった父と伯母は世間一般から見ればはみ出し者だったのかもしれない。
不甲斐無かった父の代わりに死に物狂いで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事