Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !を配信している動画配信サービス

『Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !

Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !が配信されているサービス一覧

『Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !』に投稿された感想・評価

青二歳

青二歳の感想・評価

3.0
“プロ野球を10倍楽しく見る方法”に準拠し、実写“珍プレー好プレー”とアニメを交互に見せるオムニバス形式。なんとアニメは同じくいしいひさいち!タブチくんの絵柄でラモスとかアルシンドとか出てくるから笑っちゃう。ジーコとアルシンドで“荒野の七人”パロまでやるしとにかく大らかな時代でございます。
今やると怒られそうなので、ひっそりとDVDリリースしたら良いんじゃないでしょうか。

以下アニメパート。メモ。
【読売ヴェルディ:ラモス瑠偉】カリオカとして愛されるラモス。CV神谷明って。一番適当な話だったな…なんだよ漂流って。笑。
【浦和レッズ:福田正博】浦和レッズってこの頃からファンの熱狂ぶりが認知されてたんだ。Jリーグ元年からさほど経ってないのに…?すごーい。
【清水エスパルス:シジマール】蜘蛛男って。ゴムゴムの実を食べたんですかね彼は。
【ガンバ大阪:礒貝洋光】大阪のシンボルはたこ焼きだけなのか…
【横浜マリノス:ラモン・ディアス】黄金の脚を支えるのがなぜダイアモンドの右脚なのか…黄金と対になるのってしろがねで銀だと思っていた。
【名古屋グランパス:ゲーリー・リネカー】これが一番怒られそうかなー。タブチくんの時代なら外国人助っ人選手に対する愛のあるイジリの範囲かなと思うけど、まぁ自分の国の選手をこう描かれたら「え?」何か嫌われてるの?なんで?って思うわな。アカン。
【清水エスパルス:加藤久】大学助教授でもあったらしい加藤選手。狼男ですね…結構な社会不適合者ぶりで心配です。
【横浜マリノス:井原正巳】アジアの壁。なぜここで"エースをねらえ!"のパロディ…そして天気予報士のあの方の声が。
【鹿島アントラーズ:ジーコ&アルシンド】鹿島大社を抱える鹿島にはアルシンド・ジーコ神社というものがあるらしい。この神社の縁起を再現したアニメーションですw。ジーコたちが西部劇で七人の侍やってます。タイトルは“荒野の二人”。
アルシンドはカツラのCMをネタにしてるし、本当おおらかな時代だなー。
【サンフレッチェ広島:高木琢也】高木の強さの秘密を探るMIBさながらのスパイ。高木選手はワカメを食べて髪の毛を増やして頭の衝撃を和らげているそうです。学習塾でも頭を鍛え、寺では撞木となり…高木選手ってフサフサが売りなの?石頭が売りなの?
【ヴェルディ川崎:北澤豪】フランス大会出場の頃なんですねぇ。ヴェルディの北澤選手がW杯出場を夢みています。冴羽りょうちゃんみたいな理髪師にスポーツ刈りにされちゃいます。
【ジュビロ磐田:中山雅史】タンスにゴン。磐田がすごい田舎に描かれてるな。今時分たぬき汁って。むかし話じゃあるまいし。
【ジェフ市原:リトバルスキー】名ドリブラーということで寄席の色物にスカウトされるリトバルスキー選手。
【横浜フリューゲルス:森敦彦】なんかちびまる子ちゃんに出てきそうなキャラだな…レゲエって。

CVは役をもちまわりですね。中々豪華な顔ぶれでした。天気予報士や山瀬まみとかなんか唐突に(声が)出てきて驚く。
とまれ、大らかな良い時代の映画でした。ほとんど知らない選手だったけど楽しかった。今はもう無理ですねー。
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

2.1
Jリーグ発足時のブームにあやかった映画で、プロ野球を10倍楽しく見る方法をそのままサッカーに置き換えた作品。
実写の名・珍プレーとアニメとを繰り返す。アニメ制作は亜細亜堂で監督は芝山努。

プロ野球を〜やタブチくんと同じく芝山監督に、キャラデザがいしいひさいちなので既視感は強い。

が、オッサン趣味の野球のノリでサッカーを取り扱うのはそもそも無理があったんだよな。それはこの映画に限らず、当時のJリーグを取り扱うメディア全体がそうだった。

野球はオッサン趣味として成熟していたので選手に対する毒のある笑が定着していたが、サッカーは新しいスターが生まれたばかりでどう扱っていいか判らない状況だったのが、アニメパートから見て取れる。

ラモス・ディアス・リネカー・加藤久・井原・北澤・中山・リティなどを取り扱っているが…

つまんねー…

中畑がゼッコーチョーとか叫ぶセギャグンスが皆無。多分スタッフが新進気鋭のJリーガーをどう扱って良いかわかんなかったんだろうなー。

日本のプロサッカー定着への試行錯誤み見て取れるよ。
eifonen

eifonenの感想・評価

-
◆意外と見所あり

Jリーグ黎明・人気過熱期に作られた映画。実際のJリーグのプレイ集と、ショートアニメーション集が半々の構成になっている。プレイ集はただ懐かしいなといった感じで特に言う事はないが、アニメパートでは注目すべき点が2つある。

1つは、脚本に浦沢義雄が参加している点。
・ディアスが黄金の左足ばかりひいきするのでグレる右足
・リネカーは英国紳士なので爆撃されて犬にションベンをかけられても怒らない(怒れない)
・丸い物を見るとサッカー選手の血が騒ぎ蹴り飛ばしてしまう加藤久
・アジアの壁であろうとするあまり人間から離れ壁になっていく井原
などと、いかにも浦沢義雄らしいショートストーリーが堪能できる、浦沢ファンは見て損はない筈。

もう1つは、時折見せる動画・演出の気合の入り方。
製作は、「ちびまる子ちゃんわたしの好きな歌」を作ったあたりの亜細亜堂であり、監督は芝山努、コンテに佐藤竜雄、大地丙太郎など、私でも知っている名前がある。時折、本気で遊んでいるというか、アニメーターの矜持とでも言いたくなるようなエッジの立った動きや演出が差し込まれ、意外と楽しめる。

プレイ集とショートアニメで細切れになっているので映画としてどうかといわれると返す言葉がないが、少なくとも全く見所がない作品ではないと、個人的には思う。

『Jリーグを100倍楽しく見る方法 ! !』に似ている作品

ネバーセイ・ネバーアゲイン

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.2

あらすじ

犯罪組織・スペクターによるNATOの核ミサイル強奪事件が発生。核ミサイル奪還の特命を受けたジェームズ・ボンドは、カリブ海のバハマへ急行。ボンドはスペクターの幹部・ラルゴの愛人と接触を図るが…

>>続きを読む

がんばれ!!タブチくん!!

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.1

あらすじ

西武ライオンズのスター選手・タブチ。だが大好物のタコヤキの食べ過ぎで肥満体となり、打てない・守れない・走れないのお荷物キャラとしてチーム低迷の原因にも繋がっていた。そんなタブチを冷やかしに…

>>続きを読む

少林サッカー

上映日:

2002年06月01日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • クロックワークス
  • ギャガ・コミュニケーションズ
3.6

あらすじ

サッカーのスター選手・ファンは、八百長試合で観客の怒りを買い、脚を折られてしまう。20年後、雑用係にまで落ちぶれた彼は、少林拳を信奉するシンと出会う。サッカーボールで不良を退治するシンの超…

>>続きを読む