椿三十郎のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『椿三十郎』に投稿されたネタバレ・内容・結末

織田裕二主演のは観た事があったが、オリジナルは今回初めて鑑賞。
主演の三船敏郎はやっぱりカッコイイ。
しかし、作品としては所々特に序盤、俳優達のセリフが聞き取りにくい。
ボソボソと早口なので字幕が必…

>>続きを読む

・何度観ても面白い!!!
・まず格子戸から始まる画面がもうワクワク
・カルガモみたいな9人若さと素直さと無謀さで突進しようとするのを呆れながらもほっとけないでなんだかんだ最後まで面倒を見てくれる椿三…

>>続きを読む

用心棒の続編のような三船敏郎の浪人の作品。

もうすぐで四十郎といいながら、四十郎の作品は作られなかったもよう。いまなら、とっくに八十郎とかになるのか。
窓から見えたものを名前にするのであれば、いま…

>>続きを読む

囚われの身になった城代家老を救出する侍達の話。

三船敏郎演じる主人公が敵と味方の間を行ったり来たりするので、『用心棒』っぽいな~と思っていたら、『用心棒』の続編的な作品だったんですね。
時代劇特有…

>>続きを読む

NHK-BSで視聴。

『用心棒』の続編。
今回の三十郎はたまたま休みをとっていたところに上役の不正を暴こうとしている若侍たちの謀議を耳にしてしまう。若さ故に危ない橋を渡ろうとしてる彼らを放っておけ…

>>続きを読む

ストーリーもわかりやすくてとっつきやすい時代劇だった。

シリアスというより九人の侍の短絡的に動くところや、入江たか子の妻の抜けた感じなどコメディを感じる部分もあった。
田中邦衛は若くても一発でわか…

>>続きを読む

『椿三十郎』。『用心棒』の高評価を、受けて、作られただけあって、作品の、雰囲気は、一緒。この作品内の、奉公侍達は、素直過ぎて、人に騙され、抹殺されそうになる。そこを行くと、主人公、『椿三十郎』は、頭…

>>続きを読む
思っていたよりもコメディが強い。
ラストの決闘シーンがすごいが、その他の演出やストーリーはあまり記憶に残らなかった。

勧善懲悪、大立ち回り、風雅でとんちのようなラスト、楽しかった。大みそかに家族で観たいような映画。


・一面の椿が美しい!白黒をなめていたけれど、十分にきれい。庭の小川は椿が流れていても流れていなく…

>>続きを読む

UHDで再鑑賞。
高校生時代にリバイバル上映で鑑賞して以来、LD、Blu-ray、そしてUHDで年に1回は鑑賞し続けている痛快娯楽時代劇。
前作の用心棒同様に、敵組織に侵入して敵を混乱させる→捕まる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事