椿三十郎のネタバレレビュー・内容・結末

『椿三十郎』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 初鑑賞です。
 リメイク版は未見です。

 『用心棒』から順番に観ました。
 そもそも本作が『用心棒』と繋がっていると知ったのは最近です。
 ただ、『椿三十郎』から観ても問題はないのかなと思います…

>>続きを読む
古さは否めない。
俳優の演技力、フィルムの古さのせいかセリフの聞き取りにくさ。
短い映画だが、途中で、ながら観に。

かっけ〜。椿三十郎の全てがかっこいい。ものすごく頭が切れる人だし、刀の扱いも超一流。なのに、偉ぶってなくて、奥方が塀を登りやすいように率先して踏み台になったりするところが最高。それに、最初と最後で2…

>>続きを読む

時代劇は堅苦しくて難しいイメージがあったから今まで観てこなかったが、物語の構成やそれぞれのキャラクターが濃い登場人物たちも相まって、次はどうなるのだろうとドキドキしたり、あっという間だった。

カメ…

>>続きを読む
小川を流れる椿が綺麗だった
あらすじを読まんと話が分からなかった
三船敏郎より仲代達矢より志村喬が好き

地味にそこまで引かずに10人全部画角に収まるってすごくないか
さいごの長回しは居合いの美しさ
三船さんかっこいい〜!
椿が川に流れるのが合図という、映画史ににおいて最も美しいアイデア。
ラストシーンの固定の長回し、奇跡のようなショット。

これぞ娯楽映画!!!
当たり前ですが田中邦衛が若くてびっくり。
三船はもちろんの事、登場人物がみな魅力的で面白かったです。
城代の奥さんの雰囲気にたじたじになる三船は可愛いし、押入れの捕虜との下りは…

>>続きを読む
全体的にコメディ描写が多くテンポが良いので気軽に観れる。ただ、ラストの血しぶきのシーンはかなり衝撃的
城代の奥さんの抜き身の刀の話は心に残る

メモ

背中に婦人を乗せる三船の大変そうな表情が滑稽。あえてズームしているからその効果を狙ったはず。他にも黒澤のユーモアが冴え渡っている。

言うまでもなく終盤の仲代と三船の一騎打ちは引き込まれる。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事