かじドゥンドゥン

ゆきゆきて、神軍のかじドゥンドゥンのレビュー・感想・評価

ゆきゆきて、神軍(1987年製作の映画)
4.0
太平洋戦争中に日本軍内部でおこった戦争犯罪を糾明すべく、当事者のもとを訪問しては厳しい糾弾をして回る奥崎氏。彼の活動を追ったドキュメンタリー映画。

大きな発見は、まったき正論に裏づけられた正義がかくも残酷であるということ。そして同時に、滑稽でもあるということ。家族の前で過去のあやまちについて詰められる人間たちの、「もう勘弁してください」という心底から出た泣き言を聞くと、胸が痛む。そしてこれを聞いてなお追及の手を弛めない奥崎氏には恐怖さえ覚えてしまう。

ただし、奥崎氏は奥崎氏で、人間臭いところがあって、彼の中で〈正義の追究〉が、〈追究の正義〉に転倒してゆく。正義を追究している自分の正義感に酔いしれ、糾弾の場面にはより凝った演出がほどこされて、彼の活動自体が演劇性を帯びてゆく。観ている側からすれば、これが救いであって、奥崎氏の振る舞いに滑稽味を与え、彼をどうにか狂人から画している。この絶妙の隙というかたわみというかユルさを切り詰めなかったのは、原一男監督の手腕か。これがなければ、到底、見るに耐えなかったはず。