鉄道員(ぽっぽや)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿された感想・評価

(評価基準)
3.0< 面白かった
3.5< また見たい
4.0< DVD買って保存したい
4.5< 一生ものの映画
green

greenの感想・評価

3.0
大竹しのぶや広末涼子とか若ーい!
びっくり!
そりゃ25年ぐらい前だからそりゃそうなんですけどね。
高倉健、吉岡とかはあんまり変わってないかな。

ぽっぽや(鉄道員)に人生をかけた人のお話
すごく知っているわけではないけど、なぜかイメージのある堅物で無口で不器用な親父さんって感じの高倉健が泣くだけで泣きそうになる。
あと広末涼子美人すぎる。

《北海道幌舞線》
老いた駅長は、粉雪の降りしきる終着駅のホームに立っていた。〝6分遅れなのに乙松さん、ずっと立ってたんだ。外は零下10度以下だべ。かっこいいよなあ。絵になるよな。あれがぽっぽやだな〟…

>>続きを読む
SHODY

SHODYの感想・評価

2.6
後半ちょうど飽きてきたところでめちゃくちゃ可愛い広末涼子、やっぱこの時代の若手女優可愛すぎるな
よっこ

よっこの感想・評価

3.5
母と鑑賞。
高倉健の鉄道一筋昭和の男が格好良い。

志村けんが炭鉱で亡くなり、その後残された息子をみんなで育て上げ見送るシーンに温かい気持ちに温かいなった。
Qianqian

Qianqianの感想・評価

4.0
Surrounded by all the memories, he will not be able to move on like a train.

邦画で昔話題になってて見ていなかったものをいくつか見ようと思った第一弾

酷い出来だった
役者は素晴らしい人たちが出ているけれど、素材は良くともまったくうまく料理できていない

とにかく脚本がひどい…

>>続きを読む

義理堅い鉄道員の話。
ご褒美に娘の思い出をもらえてよかったね。思わず泣いてしまった。けんさんみたいな人と結婚してみたいな〜きっと堅い人で苦労するけど。
坂本親子が主題歌とのことで鑑賞。雪景色が美しか…

>>続きを読む

テネシーワルツ=江利チエミと気づいてから少し見方が変わった。高倉健のために撮った映画なんだなあ。ああいう寡黙な男は現代ではコミュ障扱いされてしまうだろう。人間の深みとか渋さとかどこにいってしまったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事