鉄道員(ぽっぽや)のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最優秀作品賞

合わない
ストーリーが気持ち悪くて邦画嫌いが再加速しそう
広末出しとけば作品賞取れる時代だったのか?と思ってしまう
今40前後の男の広末支持率ハンパなかったからなー
逆に広末じゃない…

>>続きを読む

大竹しのぶは良かった。本当に、演技的に言えば文句を言えない。でも、なーんか、これは変な映画だと思う。

主役者の人生のミスの物語だが、結論は足りなかった。そして中学生キスのシーンは気まずくてストーリ…

>>続きを読む

気にはなっていたがずっと見てなかった映画。
タイミングが合い今回初めて見たのだが、
率直な感想。とてもいい映画だった。
公開当初は子供だったので当時見ても響かなかったと思う。時を経て自分もそれなりの…

>>続きを読む

大好きな健さんが出演していたから観た。ん〜どうして佐藤乙松と娘のキスシーンがあったのか理解できなかったし個人的にストーリーも微妙だったけど...健さんは不器用でまっすぐな男性を演じるのが上手い。彼が…

>>続きを読む

浅田次郎の「鉄道員」が大好きなので、いつか観たい観たいと思っていた。
ようやく鑑賞することが出来た。

娘が亡くなった時、妻に先立たれた時、悲しくなかった訳がない。
ただ、その悲しみを心の奥に押し込…

>>続きを読む

良かった
心のこそばゆいところを刺激しに来る。
おっさんにキスする女児とか雪女のモチーフだとしてもこれ書いた小説家のおっさんキメエってなるところもあるんだけど、総じておっさんの心の弱いところを刺激し…

>>続きを読む

ラスト、まぢかって感じ。。

曲がめちゃくちゃ良かった。


でもあのキスシーンはないよな。
高倉健は好きだけどあれはないよ。

所々、時代錯誤な妄想が気持ち悪く感じた。
特に若い女性(少女)を利用…

>>続きを読む

これだけファンの多い映画が好きになれないことはあまりないのだけれど、好きじゃないのだ。仕事に人生をささげるという価値観が好きではないのと、人を殺して感動させるのが好きではないせいだと思う。娘の幻想も…

>>続きを読む

鉄道員一筋だった男の人生を振り返る話。
鉄道というと、銀河鉄道の夜や銀河鉄道999にあるように、人間の死の描写のイメージがあり、鉄道=死が予感したが、知らない女の子が出てきた時点でそれが確信に変わっ…

>>続きを読む

まだトマムリゾートが辛うじて生き延びてた頃の話。
やはり石炭が出てる時代が北海道の全盛期なのかなと。
女の子の棒演技はなんとかならんのか...
仕事を全うする。後悔もあったが、それも表情にも出さずに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事