BLUE ブルーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「BLUE ブルー」に投稿された感想・評価

ゆう

ゆうの感想・評価

3.5

久しぶりに見た

ちゃんとフィルムの傷が確認出来た。

よく録画を失敗した時にデレク・ジャーマンのBLUEじゃないんだからと冗談で言ってたりしたがそれは正確には違う。

ビデオ信号のブルーはブルーで…

>>続きを読む
mikamo

mikamoの感想・評価

3.4
青い画面をみつめ続けた
あの時間
映画館で自分の頭の中に
ゆっくり浮かんで来た
あの時感じたことを
今でも思い出すような..出さない様な
ゆめの様な時間。
akira

akiraの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

授業にて鑑賞

これは映画か?映画じゃないか?っていう質問を最初に投げかけられずに見たかった

To be, or not to be来た瞬間まあ来るよなってなったのとサントラが良すぎた

もう一回見る
ゑ

ゑの感想・評価

3.9

デレク・ジャーマンの遺作。ブルーの色調は画家イヴ・クラインのオマージュとも言われてるらしい。
終始ブルーの画面という謎映画として認知されてることが多いけど、何故この方法なのかを辿ると謎映画でもなんで…

>>続きを読む
これがドキュメンタリーだなんて。
詩だった。盲目にさせられて
AN

ANの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

誰にでも勧められる作品でもないし、たぶん「おもしろく」はないけど、この色が好きだなとたまに思い出す、
犬

犬の感想・評価

3.5

オーラ

映画作家のデレク・ジャーマンが画家イヴ・クラインに触発され、随想と詩、そしてジャーマン自身が入院中に書いたエイズとの闘病についてがナレーションで語られる

青とは

人生について
いろいろ…

>>続きを読む

なにか映像の変化を期待してしまったが途中でこれはこのままなんだと気づいた。

音と声だけで、内容も本当に暗く、絶望感が満ち溢れる中での独白に自分自身も非常に憂鬱になってしまった。ネガティブに引っ張ら…

>>続きを読む
ひる

ひるの感想・評価

4.0
メインのメディアでエイズの偏った情報が垂れ流されている状況を踏まえての実践かなと。ビデオを切り替える時の青の画像だけでエイズアクティビストの声に集中を向けさせる。なんてラディカルな!
peachfiz

peachfizの感想・評価

3.3
部屋のブラインドをおろして、夢見ごこちで観る。気づいたら声が聴こえてきて少し巻き戻したりしながら観ているとどこかに連れていかれる。ライブもよかった。これは、また観る。

あなたにおすすめの記事