さよならジュピターに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『さよならジュピター』に投稿された感想・評価

食パン

食パンの感想・評価

3.5

木星太陽化計画の主任が三浦友和なのはまあ良いとして、脇役やモブに外人たくさん使って国際色出そうとしてる割に、彗星源探査本部ムハンマド・マンスール博士=岡田真澄、地球連邦大統領=森繁久彌など一部の配役…

>>続きを読む
ShoM

ShoMの感想・評価

-

小松左京が夢見た日本の『2001年宇宙の旅』。設定や特撮、羽田健太郎の音楽は非常に良いんだけど、世間の評価通りあまり良い映画とは……。

火星の極冠の氷の下から現れる地上絵の掴みは抜群。OPタイトル…

>>続きを読む
Yuichi

Yuichiの感想・評価

4.0

話を脳内補完してけば面白いかも

人間のエゴによる環境破壊、地球外生命との交流、立場を超えた禁断の恋愛、様々なsfギミック、3時間あればそれらが綺麗に繋がったのかも分からないが、この素晴らしい特撮の…

>>続きを読む
「名作の予感」はつねに漂っているものの、諸々のテーマが回収されることなく、最後には人類への献身と恋愛というとても陳腐なドラマにまとまってしまっている感じだった。
とき

ときの感想・評価

3.0
質感いいな 話がつまんねーけど
Rui

Ruiの感想・評価

4.0

この映画へのレビュー平均点の低さはいじめっぽいと思う...。確かにストーリーは整理しきれていない感じはあるし、胸糞キャラクターはいるし、勧善懲悪っぽいのに敵の演出が弱いのはあるけれど。

特撮はミニ…

>>続きを読む
ワン

ワンの感想・評価

1.0

西暦2125年、木星を第二の太陽として活動させるJS計画が発動された。だが計画に伴う木星調査の過程で、地球にブラックホールが接近しつつあることが判明する。JS計画の責任者 本田英二(三浦友和)は、地…

>>続きを読む
これを観ながら青春を送った人を想像できた。

TOKYO-Ⅲ
でも松任谷由実が流れると名作に思えてくるから不思議

あなたにおすすめの記事