エリザベス:ゴールデン・エイジのネタバレレビュー・内容・結末

『エリザベス:ゴールデン・エイジ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🌙2024.06.01_24-104

今作は即位してからのエリザベスの物語。

1作目と比べると歴史よりも人間ドラマ色が強い。戦いは迫力があったけど一瞬で終わってしまった...(笑)相変わらず衣装…

>>続きを読む

1588年のアルマダ海戦(スペイン対英国)の前後を描いた作品。
処女王と呼ばれたエリザベス1世を中心に物語は展開される。

アルマダ海戦を境にイギリスはその後10年、平和な時代を迎えゴールデンエイジ…

>>続きを読む

最初のベスとのやり取りがメロすぎて大好き

ずっと仲良しでいて欲しかった

私にはあの海賊の魅力が分からない

てか前作のあの戒め男はどこいったの
戒めになってないやんけ


エリザベスが綺麗すぎて…

>>続きを読む

『エリザベス』の続編。

敵国に宗教に婚姻と、様々な思惑が渦巻く世界観は相変わらず。

ただ、女王としての貫禄もついたのか、前作とは違って、エリザベスが堂々としています。
自信満々な、いつものケイト…

>>続きを読む

・国民は女王を愛してる。その愛に背くようなことはしません。
・“不可能”なこもこそ面白いのに
・お前の策略で彼を傷つけないで
・天文学は未だ芸術。科学ではない。
・人間は弱いものです。感情に押し流さ…

>>続きを読む

続編も、歴史者というより人間ドラマです。エリザベスを扱ってる割に狭くるしいお話、妙に神々しい演出にちょっと退屈。最後にまさかのココからのゴールデンエイジとは。

相変わらずケイトブランシェットとジ…

>>続きを読む

ひたすらにエリザベスがかっこいい
知的で高貴な人間性が魅力的に見えた
周りの好きな人達と話している時は可愛らしいというかお茶目な面もあるし
怒っているシーンでもすごく人間らしくていい
人間賛歌みたい…

>>続きを読む

 エリザベス1世(ケイトブランシェット)が、スペイン無敵艦隊を破ったのが、歴史的には最も有名。でも、後半は、ローリー(クライヴ・オーウェン)との恋愛に近い関係や、女官ベス(アビー・コーニッシュ)とロ…

>>続きを読む
鎧を纏い白馬に跨り
戦士を鼓舞する
majestyの眼差しには
言葉とは裏腹に
なぜか不安が感じられる

それは当時の心情そのままなのか

女王の重圧、自由な恋愛が出来ない苦悩、暗殺の恐怖など心理描写がとてもよかったと思う。
ケートブランシェット演じるエリザベス一世は実際こんな人だったかもと思わせるエリザベス一世で説得力があった。

宗…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事