暗殺に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『暗殺』に投稿された感想・評価

幕末の江戸、勤王の志士を佐幕に取り込もうとして、幕閣は一人の侍の命を助ける。
北辰一刀流免許皆伝の腕前を持ったこの侍(丹波哲郎)、浪士組を募って京都に行くが・・・。
一人でできることは限られている。
ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

BS自動録画分鑑賞

原作未読
司馬遼太郎原作「幕末」の一篇
"奇妙なり八郎"の清河八郎に
スポットをあてた物語

1863年 文久3年の幕末が舞台

新撰組誕生秘話には欠かせない男
清河八郎 の名…

>>続きを読む
離脱記録
なおき

なおきの感想・評価

3.2
緊迫感がすごい。
新撰組の前身を作った男の話のわりには、後の新撰組メンバーがあんまり出てこないのには拍子抜けするが。
83roh

83rohの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

司馬遼太郎の「奇妙なり八郎」を映画化した作品です。

新撰組の発端になった浪士組を結成し、京都に登った清川八郎の物語。

映画全体のトーンが重いというか、リアルというか、現代の邦画では見られないタッ…

>>続きを読む

原作は司馬遼太郎の連作小説『幕末』の🎬化です(篠田正浩監督のモノクロ映像作品)


熱烈な尊攘論者だった清河八郎だが、京都で治安を乱す勤王の志士たちへの対策として松平主税介に浪士隊を組織する事を献案…

>>続きを読む
湖土

湖土の感想・評価

-

音楽 武満徹さん
金魚さん 立派な水槽
丹波さんシュッとしてはる

七星剣 瑞剣(ずいけん)
勅諚(ちょくじょう)
すめらぎの道

佐田啓二さん坂本龍馬
『咲いた桜に なぜ駒つなぐ』
お三味線 爪引…

>>続きを読む
招き猫

招き猫の感想・評価

3.2
100分が長い。岩下志麻が可愛かった。
Amuro

Amuroの感想・評価

4.0

篠田監督の完璧な画の構成と演出が好き。ラストの佐々木視点から暗殺に至るまでの緊張感が凄い。
司馬遼太郎は偉人の人物造形が漫画っぽさとリアルの絶妙なラインで面白い。
改めて丹波哲郎のカッコ良さを噛み締…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事