A2の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『A2』に投稿された感想・評価

ごー

ごーの感想・評価

-

前回の「A」から数年後、教団の最高幹部であった上祐史浩が出所する前後に各教団施設で起きる事を撮る。
前作とは違い、教団内部というより右翼団体や施設周辺の住民とのやり取りが多く映される。
ある施設では…

>>続きを読む
前作より市民との衝突がおおくてその分見えてくることも多かった気がする
UCOCO

UCOCOの感想・評価

3.9

荒木浩への密着が大半だったA(前作)から、本作ではオウム改めアレフの周辺で揉める右翼や近隣住民の動向が多く映されるようになった。
オウム信者たちと言えど、この作品を見ていると彼らも普通の人間なんだな…

>>続きを読む
森さんが右翼団体にも受け入れられていて、さすがにびっくり!
D介

D介の感想・評価

4.3

「『A』とは?」
と前作には疑問に浮かばなかったが、
本作の途中から思ってしまう。

「“犯人A”的な意味なかな?
 もしくは、麻原のAかな?」
って思ってけど、どうも違う。
オウムのAUMと荒木さ…

>>続きを読む
ぬく

ぬくの感想・評価

4.9

オウムもナチスもポルポトもテロも似てると思う。
世界を良くしようとして間違った。
そもそも世界は自分の思い通りにはならない。
麻原彰晃もオウムの信者の人もそれを割り切って自分の成長だけを努力するべき…

>>続きを読む
恐ろしい犯罪の裏側で、ただ取り残されてしまった信者達の姿に 考えさせられるものがあった。映像からは 皆穏やかで 純粋にもみえた。
自分なりの居場所を見つけてほしい…
HUL

HULの感想・評価

2.5

Aの3年後、ややとりとめのない内容になっているが、上祐やアーチャリーという有名どころが出てくるので「オールスター感」は前作よりあるか。
方々で出て行けと言われるオウム信者たち。
彼らの段ボールを、当…

>>続きを読む
Uえい

Uえいの感想・評価

3.0

Aの後、2000年頃の教団を追ったドキュメンタリー。
オウムはアレフに変わるが、中身は変わらない。相変わらず拠点近くの住民とは、時間をかけて、仲良くなってきていた。
しかし拠点が移ることになり、また…

>>続きを読む
pita

pitaの感想・評価

4.0
暇を持て余した人たちにとって、信者は正義を振り翳せる良い標的なんだろうな。
画面越しではなく、自分の目で見たものを信じて生きていきたいね。

あなたにおすすめの記事