A2の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『A2』に投稿された感想・評価

うえお

うえおの感想・評価

3.0
さまざまな意見はあるだろうが、拒絶する気持ちは理解できる。

オウムだからという理由だけで拒絶することは理性的ではない。
訪問先の河野さん宅でのだらしない対応 村岡さんって仰るんでしたっけ?あの女の人 なんであの場面でヘラヘラ笑うの めちゃくちゃ不愉快だったなあ 肘ついてるし

「5年前までは一緒の部活だったのにな」
kosei

koseiの感想・評価

4.0

森達也すごいよ。
あそこまで入れるってことは何倍も密着して関係性を作ってるんだろうな。
オウム事件と宗教を分けて考なくてはいけないという非常に難しい題材。
オウムと住民が仲良くなっていく流れは、貴重…

>>続きを読む
ORODIM

ORODIMの感想・評価

4.0

はっきり言って衝撃映像。ネットの記事や当時の報道のようつべなどではなかなか見ない、活動を休止したオウムのその後が残された末端の信者や各地に残されたままの道場?に焦点を絞り一人のジャーナリストの目線で…

>>続きを読む

オウムドキュメンタリー第二弾。

前作と違い、信者と近隣住民・右翼・警察・マスコミとのやりとりが多く描かれている。

信者を追放しようと集まった住人たちが時とともに相手を理解し交流する姿、アーチャリ…

>>続きを読む
kyameru

kyameruの感想・評価

-

前作は荒木氏を軸にしていて、今回はもう少しポリフォニックなので、逆に言うと普通に真面目なオウムについてのドキュメンタリーとして見た。前がある意味で青春ものだったとしたら、今回は青春の後片付けみたいな…

>>続きを読む

章立てっぽくされていて観やすい
前作より住民と信者との関わりがメイン
オウムの衰退を観れるのは本当に貴重

監視のための住民と仲良く話し合っているのをみてなんだかほっこりしました☺️
結局は人なんだ…

>>続きを読む
nolan

nolanの感想・評価

3.7

前作より数年後の1999年頃のオウム真理教の信者残党と地域住民の対立を描いたドキュメンタリー


前作より地域住民のオウム真理教を排除しようとする意思が強くなっているように感じた


信者の中には善…

>>続きを読む
toshn

toshnの感想・評価

4.0

広報の荒木さんにフォーカスした前作に対して今作はオウムと地域社会、警察、右翼などとの関わりを描いている。画像音質とも前作よりかなりクリアになり、見やすい。
アーチャリーや上祐の素が観られるのは貴重。…

>>続きを読む

オウム真理教が引っ越してきた地元の人の反応は正しい。地下鉄サリン事件の無差別テロ、赤ん坊も容赦なく殺害した坂本一家殺人事件、著名人達に対する未遂も含めた暗殺等々。このような組織に対して出ていけと叫ぶ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事