A2に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 17ページ目

「A2」に投稿された感想・評価

岡ゴズ

岡ゴズの感想・評価

4.0

a2
坐・高円寺にて、卒論提出期間真っ最中にうつみと。
一作目「A」から時間が空いていることで、事件からも時間がたち、自分たちの行動、言動の矛盾点を指摘された時、信者達が自虐的に笑えるようになってい…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

4.0

第7回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルにて2015年公開の「完全版」特集上映(2016.2.10)。02年当時流せなかったシーンは復活してよかった…

アフタートークで監督森達也×田原総一郎…

>>続きを読む
chica

chicaの感想・評価

3.5

Aでファンになってしまった荒木さんがあまり出てこなくて少しがっかり。A2には全体を通じてメインに語られる人はおらず、複数の教団員にフォーカスが当てられていた。安岡さんの話だと、当時拒絶され孤立し続け…

>>続きを読む
ー

ーの感想・評価

3.7

前知識なしに鑑賞。座高円寺ドキュメンタリー映画祭にて、アフタートークも充実していた。
分かりやすく、内部の世界に身を寄せることができたのは、森監督の持つカメラの姿勢が彼らと同じところにあったからだ。…

>>続きを読む

森監督の 貼られた悪、それでも人


森達也監督オウム真理教の内部ドキュメンタリー。第二作目。

教団の人、人間性、人柄が見えた。

悪と世間からはられた団体。

もちろん動けばマスコミと近隣住民…

>>続きを読む
黒柴

黒柴の感想・評価

4.0

Aと比べA2では、教団の地方支部と地元住民と仲良くしてる姿もあった。しかし当時のマスコミは決してそんな姿を報道しなかった。いやしなかったのではなく当時の風潮がさせなかったのだ。
オウムは悪でなくて…

>>続きを読む
martroniks

martroniksの感想・評価

3.6
右翼VS警察VSオウムVSマスコミVS一般市民

信者の一人と、その大学時代の同級生(マスコミ関係者)との会話が一番印象的だった。
あと右翼団体の言う事が正論すぎて笑った。
正しい事が崩れて行く
住民と仲良くなった映像
オウムもオウム反対派も結局みんなでかたまって仲良く出来れば良いんだという感想

オウム真理教を扱った映画は不思議なほど少ない。
この映画は凄く刺激的で面白かったが、オウムというよりは、メディアへの不信をテーマにしているように感じた。
もっと純粋にオウム真理教に視点を絞った映画を…

>>続きを読む

前作「A」の続編で、アーレフに名前を変えたオウム真理教の内側から撮ったドキュメンタリー。

今回は出家信者達が住もうとする場所に必ず住民の反対運動が起きて、そこを中心にオウムの問題をどう解決するか…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事