A2に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「A2」に投稿された感想・評価

右翼の祈祷怖すぎちびる笑
森監督すげえな街宣車の助手席乗れる?普通笑

あと森監督のジャーナリズム?中立精神?に感服した
これだけ長い期間密着してて、映画を観ただけの私でもちょっとオウムに感情移入し…

>>続きを読む
ベストシーンは 

森「SPEEDって知ってる?」

O「何?ドラッグ?」

です

このレビューはネタバレを含みます

20210924金:本日DVD視聴完了。
オウム真理教のサマナ信者が、教祖の命令があれば基本“何でも”従う、と断言していたところ、最初はオウム排除運動していた住民が、いざオウム側が出ていく段になると…

>>続きを読む
茄子

茄子の感想・評価

4.1
オウム vs 右翼団体 vs 警察
このような対立関係があった一方で、住民と信者の奇妙な交流も築かれていた。再構成されたもうひとつの現実があった。
TO

TOの感想・評価

4.2

マスコミ報道に容易に扇動され「オウム出て行けー!」と叫ぶ民衆。そうした現世への絶望によって、信仰をより強くしていくのだろう。互いに「相手が洗脳されている」と思っているのだ。違いはそれがマスコミか尊師…

>>続きを読む
YuYamada

YuYamadaの感想・評価

4.1

崩壊しつつあるオウム真理教の教団内部に密着した「A」に続いて「A2」では全国各地に散り散りになった信者とその周囲の人々にフォーカスしている。
反対団体、市民ボランティア、被害者、警察、右翼、旧友、家…

>>続きを読む
Yumaru

Yumaruの感想・評価

4.2
あの事件はなんだったのか、その後の社会のありかたはどうだったのか、一方的な視点で判断するのではなく個々人でしっかりと考えていかないといけない問題だなと感じた。A3までの宿題。
なぜか仲良くなっちゃう教団メンバー、なぜか仲良くなっちゃう右翼のヤーさん、なぜか仲良くなっちゃう近所の人たち。仲良くなれないのはマスメディアと警察。
nanaco888

nanaco888の感想・評価

4.7

面白かった。
最初は自分たちの土地に住むオウム信者を追い出そうとするのに、仲良くなってしまってる人たち、絶対に追い出そうとする人たち。

仲良くなった人たちは、対話の場を持てたからなのかなと思った。…

>>続きを読む

Aから3年後、教団内部よりも外部をおもに見つめる森達也。マインドコントロールや洗脳というものが視座によってまるで逆転して見えるということを突き付けられる二部作だった。オウムとそれを取り巻く外部日本の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事