悲しみは空の彼方にに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「悲しみは空の彼方に」に投稿された感想・評価

最後の審判の時に善い人としていたいというアニーでした。描かれている人々は愛情あふれる善人ばかりなので後味は決して悪くありません

貧困から夢を叶え、富を得て、幸せな生活を手に入れる。恋、愛、人種、家族の絆など、まさに人生のあらゆる要素が詰まったヒューマンドラマ。人間の様々な感情に焦点が当てられ、それを鋭い視点で表現されている。…

>>続きを読む
女性が活躍する映画として面白いし、展開のスムーズさが良い。ラナターナーの女優らしさ。後半から不穏さが出るショットが多かった。
m

mの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

謝肉祭の日、黒山の人だかりのビーチで二つの家族が出会う。夫を亡くした白人のシングルマザーと、肌の白い娘を持つ黒人の母親。貧困、母娘、人種問題、女性の自立や恋愛がつづれ織りとなって描かれる。

冒頭の…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

4.5

BS録画
1959年の米国映画(生まれてない
女性作家のベストセラー小説が元ネタ📖の
再映画化
1934年😲に『模倣の人生』として映画化されているんですって(何もかもが初耳🔰)
生まれる前の映画って…

>>続きを読む
あおい

あおいの感想・評価

5.0
夢と愛のおはなし

野心家のママとメイドのママ
盛大なお葬式

【みんないつまでも一緒にいられますように】2022年142本目

原題「Imitation of Life」
つまり、人生の模倣。

1947年のコニーアイランドの海岸で、娘を探す未亡人のローラの姿…

>>続きを読む
hiroki

hirokiの感想・評価

4.6

イントロのコニーアイランドのモブ場面で早くも傑作の予感。ブロードウェイの女優を目指すラナ・ターナーの成功物語の表看板に対する真の物語アニー(ファニタ・ムーア)とサラジェーン(スーザン・コーナー)母娘…

>>続きを読む
メル

メルの感想・評価

4.4

ようやく観ることが出来たダグラス・サーク。
素晴らしかった!

原作の小説は1933年の" Imitation of Life "で、その時代設定は1910年代のアメリカだそうだけどテーマとしては全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事