ライフ・イズ・ビューティフルのネタバレレビュー・内容・結末

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

通算1700号!序盤がめちゃくちゃコメディでびっくりした。最初の車とドーラ連れ出しのシーンで、勢いでやれば大衆はなんとなく良い方に捉えてくれるというのが分かる。
ガーデンに入ってからの時間経過めっち…

>>続きを読む
終始父親の強さを見た。戦車が迎えに来た時は暖かな開放感に包まれた。
あまりに切ない。
単なるハッピーエンドで終わらないことで現実にこんなことがあったのだと突きつけてくる。
死ぬがあっけなかった

ステキな映画、大切なときに大切な人と観たい映画。ボロボロ泣いた、疲れた
本当にずっと愛でいっぱいだった。汽車でも収容所でも会えないのに自ら汽車に乗り込んだ母も、息子に悟られぬようずっとずっと笑顔で生…

>>続きを読む

物語を通して私が感じたものは、「自由は常にあちこちに存在する」ことでした
主人公グイドは「なぞなぞ」や「姫」へのユーモアから常に「自由の象徴」として描かれていたと思うが、よくよく見ると、人のモノを盗…

>>続きを読む

初視聴年:2022
前半部分の恋愛喜劇がコメディの体で進んでるけど大丈夫かこの人と半ば思いながら見進めてたけども、子どもが生まれてからの後半パートの描写に物凄く響いてくる。

印象に残るカットは後半…

>>続きを読む

息子のために命懸けで真実を隠し、笑顔を絶やさないようにする主人公に深い愛を感じた。
前半はかなりコメディ色が強く、ロマンティックな雰囲気。
しかし後半から雲行きが怪しくなる。
苦しくなる描写が多いが…

>>続きを読む
喜劇から悲劇への転換や、タイトルに込められたメッセージなど、戦争の悲惨さについて考えさせられる。しかし物語のバランスや詳細な描写は、もう少し生々しい戦争に寄せても良かったのではないかと思う。

恋愛映画でありコメディ映画であり戦争映画でもあるけど、最後まで愛があった
この要素のバランスが良かった
息子を守るために嘘をついて収容所をやり過ごすって設定が面白いし、収容所とグイドのコメディ性が対…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事