日本の黒い夏 冤罪に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 13ページ目

「日本の黒い夏 冤罪」に投稿された感想・評価

Keicoro

Keicoroの感想・評価

4.0

時代が変わっても、理不尽極まりない冤罪は無くならないのか、、

この頃は今のようにSNSが広く浸透していない

何度かテレビで冤罪がいつ自分の身に降りかかるか分からないと言っているのを見た事があるが…

>>続きを読む
tai

taiの感想・評価

4.0

松本サリン事件の冤罪についてのお話。
人物や教団の名前は変えてあるものの、マスコミ報道のあり方、警察のメンツとか間違いを認めへん世の中にはうんざりやな。
「確かな人が言っている」って誰やねん?

遠…

>>続きを読む
テレビ放送や新聞のありかただけでなく、SNSが急激に普及した今、また見直すべき作品なのかも。。
YukiShirai

YukiShiraiの感想・評価

3.5
松本サリン事件の冤罪についての映画。
かの教団にはあまり触れず、事件の凄惨さと冤罪の怖さ、それに関わる警察やマスコミなんかを学生記者を据えてまじめに作っておりました。

純然たる被害者なのにね。。

松本サリン事件を軸にした社会派ドラマ。
マスコミの報道のあり方について一石を投じた作品です。

第一発見者なのに、いつの間にか犯人に仕立てあげられて、それをマスコミが餌に食い付いたかのように一斉に…

>>続きを読む
くぅー

くぅーの感想・評価

3.9

今は亡き熊井啓監督が、1994年のいわゆる[松本サリン事件]にスポットを当てた作品・・・一歩引いて、社会派エンタメではなく教材的なアプローチで問題提起してるあたりは、一見の価値がありかも。

展開と…

>>続きを読む
ピノコ

ピノコの感想・評価

3.5

大学でジャーナリズムを学んでいた者としては、伝え方ひとつでどう影響がなんてところも散々やってたので、他人事ではなかった…
今は誰でも情報を享受するだけでなく、送り手でもあるんですよね。
何を信じるか…

>>続きを読む

1995年、長野県松本市。
高校の放送部に所属している島尾エミ(遠野凪子)らは前年に発生した“松本サリン事件”を取材していた。
マスコミ各社は非協力的で唯一地元のテレビ局のみ取材に応じてくれた。
そ…

>>続きを読む
hinnah

hinnahの感想・評価

3.1
警察の自白強要、不確実な情報を報道するマスコミ。恥ずかしながら、地下鉄サリン事件の前にこんなことがあったなんて知りませんでした。
ゆき

ゆきの感想・評価

3.4

思い込みによる「世間の目」

実際に起こった“松本サリン事件”における一連の冤罪報道。マスコミと警察が作り上げた悲劇と向かい合う人々を描く。

娯楽はない、教育映画です。
「警察の広報になりたくなか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事