日本の黒い夏 冤罪に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『日本の黒い夏 冤罪』に投稿された感想・評価

よね

よねの感想・評価

2.5

『 日本の黒い夏 冤罪』

✨オススメレベル✨★★☆☆☆2.5

★0~5.0で評価しています❣️

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1994年。
長野県松本市で何者かによって毒ガスがま…

>>続きを読む
okome

okomeの感想・評価

2.8
この頃よりメディアはましになったのか
ネットとSNSの発達でメディアの形は変わったけれど
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

松本サリン事件の冤罪はどのようにして生まれたのか、を描いた熊井啓監督の社会派映画🎥

冒頭、松本の綺麗な自然の風景・松本城が描かれて、本題に入っていく🍀

この冤罪ドラマを語るには、地元の高校生が当…

>>続きを読む
corouigle

corouigleの感想・評価

2.8
あぁ~そうか
事件と周囲の反応を再現したんだなという感じ

河野義行
製作協力

平成7年、松本サリン事件の第1通報者が、犯人扱いをされた

警察マスコミ、市民の大半が彼を疑った

令和4年度 5本目。

松本サリン事件と冤罪を基にした映画。
第11回日本映画批評家大賞作品賞受賞作。

調べてみると、実際に起こった出来事だというから恐ろしい。
マスコミやSNSを始めとした世論に…

>>続きを読む

全編芝居くさい演出が多かったものの、題材自体がかなり興味深いものであるため、面白かったです。終始見入ってしまいました。
映画を観ての感想は、「恐ろしい」という一言に尽きます。そしてその脅威は、映画の…

>>続きを読む

松本サリン事件については、よく覚えているが、あの報道の裏にこのようなことがあったとは…。
元になったビデオ作品を制作した、松本市の高校の放送部が凄い。

新聞やテレビが過剰な演出や先走った報道に偏る…

>>続きを読む
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

2.4

 松本サリン事件の被害者が当初は犯人として捜査されていた免罪を映画化。
 
 地元のローカルテレビ局を語り部としてメディアや警察が被害者を犯人にしてしまった姿を描く。「サリンは簡単にバケツでつくれる…

>>続きを読む

サリン事件は鮮明に覚えてるんだけど、この冤罪のことは全く覚えてない💧松本のサリン事件って、東京でのサリン事件が出てきてからフューチャーされたけど、それまでは何か分かんない事件で自分の中ではその間に阪…

>>続きを読む

うーん、なんかヌルくない?
って思っちゃダメだよね、人の人生を左右する出来事だしね
でも率直な感想を言うと、ヌルいなと思ってしまった。
今こういう系にズバッと切り込む映画が増えたからかな〜
ちょっと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事