日本の黒い夏 冤罪に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『日本の黒い夏 冤罪』に投稿された感想・評価

これは序盤の事件シーンは悲しすぎて印象的だが高校生の取材という形のせいか後半は印象が薄くなる。
22年前の作品。遠野凪子(字変えたんや)が高校生役だったというところに驚く。

何度も見てるはずなのに、いまいち記憶に残らないのは、おそらく見る前の期待度が高いわりに面白いと思えなかったからかも。

 1994年6月27日、長野県松本市で起きた「松本サリン事件」の第一通報者である河野義行さんが、警察やマスコミにより容疑者として扱われていく「冤罪(えんざい)」の過程を描いた映画です。
 実は私はサ…

>>続きを読む

半分がドキュメンタリーのように当時の様子が描かれているのにオウム真理教を「カルト集団」と表現するところが疑問

警察とマスコミへの不信感が増す

なぎこばっかりしっかりしていて、男子高校生は何も仕事…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

4.3

この映画特有のゆっくりしたテンポになかなか慣れませんでしたが、好き嫌いはともかくテーマはよく伝わってきました。

冤罪事件そのものより、社会から浮き上がったカルト教団の持つ底知れぬ悪意の怖さの方がひ…

>>続きを読む
風神

風神の感想・評価

3.2

松本サリン事件。

カルト集団による事件という表現。
オウム真理教って名前が
何故出せないのかが疑問。

警察、マスコミ、市民、
悪意なき冤罪。
終わってからならなんとでも言える。
限られた情報から…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.0
毒ガス事件で警察とメディアによって犯人にされた冤罪事件。松本サリン事件。
慎重さもあった地元メディアを取材する高校の部活。
警察とメディアの酷さ。
カカオ

カカオの感想・評価

3.7

多くの人に見て欲しいと思う作品。

1994年6月松本サリン事件、
続いて、1995年3月地下鉄サリン事件が発生。
その直後から警察が上九一色村の第7サティアンに対して鳥カゴをお供にガスマスク姿で家…

>>続きを読む
torakkichi

torakkichiの感想・評価

3.5

なんとも言えないツラい作品でしたね。

マスコミがこぞって犯人のように扱っていたのは覚えてるけど、警察がそうさせてた部分もあるわけですね。

ヒドイ話だ…。

奥さんがこの事件から14年後に亡くなら…

>>続きを読む
学校の授業で見ました!
自分は長野県民なので身近にこんな怖い事件あったんだって驚きました、、

あとマスコミの情報とかやだなぁ、、

あなたにおすすめの記事