生きものの記録に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「生きものの記録」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ローアングルでの長回しが印象的、こちら側とあちら側で世代的な分断を表してるのか。
深く残るトラウマと抑圧。ラストの輝く太陽

原水爆恐ろしさと若い世代が原水爆の恐ろしさを知らなくなっていく恐ろしさがあった。
自分は学校でおじいちゃんから話を聞くくらいで恐ろしさを知らない世代なのでこの映画を見るとゾッとしてしまった。
国語の…

>>続きを読む
ちょも

ちょもの感想・評価

3.5

父のススメで視聴。
70年近く前の作品における「戦争への得も言われぬ恐怖」に共感してしまう現代もよっぽどおかしいよね。
2020年代の僕らはどちら側に立つのが正解なんだろうか。

三船敏郎は当時35…

>>続きを読む
かー

かーの感想・評価

4.0

黒澤作品で初めて涙が出た。
お父さんの切実な思いはある種病的ではあるものの、誰も否定できないものだった。
終盤のシーンで精神科医が言うように、おかしいのは何も考えずに生きていられる人なのかもしれない…

>>続きを読む
そーだ

そーだの感想・評価

3.5

今も、70年近く前のこの映画と
懸念されていることは変わっていない。
今の、この、プーが原爆を使うかも
しれないという状況は、この映画を
見る人間にリアリティを与えるだろう。

むしろ今の方が、この…

>>続きを読む
るい

るいの感想・評価

3.8

今年のレビュー今年のうちに!!
(見た後、感想書くのためがち)

ド直球問題提起作品。今こんな作品作れないかもね。でもテーマとしては見て見ぬ振りはできないし、父ちゃんがまともなのか、行き過ぎた考え方…

>>続きを読む
snk

snkの感想・評価

3.8
ラストの終わり方ががよかった、黒澤明の演出と志村きょうがいい
CHEAPGUY

CHEAPGUYの感想・評価

3.5

三船敏郎の鬼気迫る演技が凄い。老けメイクで老人役をしているが当時まだ35歳。黒澤映画だから三船が主役と決まっているわけではない。最初は志村喬を考えていたそうな。
黒澤明は核の恐怖に対して鈍感になって…

>>続きを読む
爆笑問題太田氏のオススメで、10代の時に見た唯一のクロサワ映画。
錆びつかないテーマ。普通に面白いなあという感想。
すし

すしの感想・評価

3.5

言葉じゃ言い表せない凄みのある映画だった。
当時35歳で70歳の老人を演じた三船敏郎、物語が進んでいくにつれて変貌していく様がリアル過ぎて、本当に痛々しい。

原水爆の恐怖に取り憑かれ、家族の身の安…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事