生きものの記録に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 13ページ目

「生きものの記録」に投稿された感想・評価

Sds

Sdsの感想・評価

4.2
この時代に誰が狂っていたのか、本当に狂っているですませていいのだろうか。そしてその人はきっと守りたかったのかなぁと。
最後の階段の踊り場ですれ違うシーンがとても好きです。
readymade

readymadeの感想・評価

5.0
中島という老人が起こした日常の亀裂は波紋を広げ周囲に影響していく。そして、黒沢明は群像を描くのに長けていることを再認識する。傑作。
fumi

fumiの感想・評価

4.3
おじいちゃんが破天荒でめちゃくちゃなことやるのに、随所で他の登場人物より人間的に上手な部分が見られて、そのアンバランス加減がリアルで人間臭くて引き込まれる。35歳の三船敏郎が老人役というのも面白い。

このレビューはネタバレを含みます

震災、テロ、得体も知れない不安と閉塞感 。藤子f不二雄のマジシャンが狂人になる話に似てる
iyuki08

iyuki08の感想・評価

4.5
震災後だからこそ響くものがある。60年前の作品とは思えない傑作。
クロサワ映画の隠れた名作と聞いて。
これは自分自身にも問題提起が投げられているような気がしてとても心に残った。気が狂っているのは父か息子かそれともそれを見ている自分なのか。そんな作品

核兵器への過度の恐怖から、いつかその力に殺されると言う妄執に取り憑かれ、親族全員をつれてブラジルに移住しようとする年老いた男がいた。彼の周りの人達は馬鹿なことを言うなと取り合わない。そして、男は徐々…

>>続きを読む
三船敏郎すごい!幅広い!観終わるまで誰だか気付きませんでした

本当に狂っているのは誰なのか なんだか考えさせられます

黒澤明監督の強烈なメッセイジ

多種多様な作品でメッセージを発信続けた監督が、一番強烈な形で主張した作品に思う。東西冷戦時代には真面目に検討した人間は世界中に大勢いた事だろう。現在も北朝鮮、中東とそ…

>>続きを読む
葛井基

葛井基の感想・評価

4.5
すげー面白い、反水爆映画。ゴジラの翌年に作られてるから、先を越されたと思うて、頑張って作ったんやろな。音楽が素晴らしい。テルミンも鳴ってる。
|<

あなたにおすすめの記事