techno

ネメシスのtechnoのレビュー・感想・評価

ネメシス(1992年製作の映画)
3.0
2022.03.21
▶【film】ア・ホーマンス 1986/10/10
▶Olivier Gruner / オリヴィエ・グラナー|【film】Black Rain / ブラック・レイン 1989/09/22 松田優作
Olivier Gruner / オリヴィエ・グラナー「俺は機械にされた」「善悪の区別もつかない」
▶【film】Escape from New York / ニューヨーク1997 1981/05/23
そういえば、胸の爆弾のその後?
▶上半身だけ|【film】スウィートホーム 1989/01/21
▶渓流地での逃亡|【film】Rambo First Blood Part II / ランボー/怒りの脱出 1985/05/22
▶サングラス背広男共 |【tv】run for money 逃走中
風力発電所
▶もはや探知不可能な先端技術によるサイボーク|
【film】The Terminator / ターミネーター 1984/10/26
ダイナメーション(Ray Harryhausen / レイ・ハリーハウゼン)?
経年劣化・故障はするが老化はしない現状維持状態の人造人間
【BOOK】歌うクジラ(村上龍)2010
▶数回観るとストーリーは理解でき、相応の面白さ、印象にも残るが、風景、建物、ガジェットに【film】Blade Runner / ブレードランナー(1982/06/25)に感じる本格SF感がない(デジタルガジェットは電子辞書、ゲームウォッチ?鉄工所を思わせる火花だらけの銃火器)。
▶足元の床を丸く撃ち抜いて下階下階へと脱出するアクションは見所だが、予定調和(〝せーのっ”と聞こえてきそうな高所落下、どこ撃ってるの的爆発)を考えてしまうシーンも見受けられる。
▶視神経に取付けられた装置にて盗聴されているシーンは口に出す独り言にしては長台詞過ぎないか?
▶敵ボス、実はサイボーグ|【Manga】アドルフに告ぐ(手塚治虫)
▶共感できない登場人物|例えば、カネのために強盗する犯罪者と、犯罪者を捕まえることを職業としてカネを受け取る警官
▶ジャングルでのターザン的シーン
techno

techno