おしお

プラダを着た悪魔のおしおのレビュー・感想・評価

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)
5.0
ジャーナリストになることを夢にNYへやって来たアンドレア(アン・ハサウェイ)。
ファッションに全く興味のないアンディが手にした仕事は世界中の人が羨む世界的ファッション誌"ランウェイ"のカリスマ編集長であるミランダ(メリル・ストリープ)のアシスタント。
華やかに見えた仕事は蓋を開けると何人もの犠牲者を出してきた恐怖のポスト。ミランダからの無茶な要求や鳴り止まない電話のオンパレードに、センスゼロとの酷評…… おかげで私生活も仕事のせいでめちゃくちゃにーー!


仕事に恋愛に…がんばる人の王道サクセスストーリー。
何かを得るために何かを犠牲にするって…… 仕事のために私生活を犠牲にして良いと思うわけではないし、どちらを選ぶかは自分次第って本当にそうなんだけど、あまりにも自分に思い当たる節がありすぎてグサグサきた🥲

優しいところが垣間見えない鬼上司ミランダだけどめちゃくちゃ仕事できるわけで、こういうところで働くのって本当に自分が成長できるんだよね……(とはいえ現代でみたら完全にパワハラだけど😇)で、結局自分も仕事人間になって私生活を疎かにするパターンが多いと思うんだけど、アンディはしっかり自分の意思を持っていて信念を貫くの本当に素敵だと思う🥺
わたしならどうかな~って考えたんだけど、多分ここまで頑張った仕事は捨てられないような気がする。というより彼氏も友達も変わっていくアンディを否定していて、さすがにそれはないだろ~😢ってなったわたしはきっとこういう人たちとは付き合っていけないだろうなって思った……

最初は厳しそうだったナイジェルもアンディに絆されたのか良くしてくれるし(アンディとの関係性とかめちゃくちゃ好き)。ただナイジェルの「君は努力をしていない、愚痴を並べているだけだ」っていうセリフが一番しんどかった…… 自分では努力していると思っていても相手に認められなくちゃ意味がないってやつ……
あと最初は嫌なやつなのかな?って思った先輩のエミリーもきちんと仕事教えてくれるしふつうに良い人じゃん。「I love my job」は典型的な仕事人間過ぎて、今後が心配になるやつだけど😂あとエミリー・ブラントだったんだ!ってなった。

お仕事作品ってこともあってかあまりにもダイレクトに突き刺さるセリフが多すぎたのと、ラストのミランダとアンディのシーンがめちゃくちゃ好きでした。
最初は冴えなかったアンディがナイジェルのアドバイスもあってどんどん垢抜けていくの本当に良かった…… アン様もおキレイだけど、メリル・ストリープも最高だった。
こういう表からはキラキラして見えるけど、裏の見えないところではわりと泥臭いことやってる人がいるっていうお仕事ドラマなのも好き☺️
おしお

おしお