プラダを着た悪魔のネタバレレビュー・内容・結末

『プラダを着た悪魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

仕事とプライベートの話
最後の選択は意外だったかも

ミランダかっこいい。根っこが全然悪魔じゃないね
転職先への紹介の仕方ミランダ節効いててよかった

アンハサウェイかわいい

家庭を顧みず、私生活を犠牲にして仕事に熱心に打ち込むミアンダが、最終的に仕事と私生活の二者択一で後者を選んだアンドレアの背中を見送る様子に儚さを感じた。どちらの生き方が優れている、とか言うつもりはな…

>>続きを読む

おしゃれなだけじゃない。バチバチのキャリアバトルの中に、「自分はどう生きたいか」って問いがずっと流れてる。

編集部のナイジェルおじさんが服を選んでくれたあたりから、アンドレアの覚醒が始まって、ミラ…

>>続きを読む

煌びやかな世界とお洒落な音楽が良い〜〜

競争を生き抜いて華々しい世界に居続けるためには相応の覚悟が必要で、(そのために自分を強く美しく見せることが虚ろなわけではなく)結局は何が自分らしいか?どうい…

>>続きを読む


最初のダサダサの服装から、ナイジェルをきっかけにしてブランドモノを段々と着こなしていくアンディのシーンがめちゃ好きだった
ポニーテールのアンディが個人的には1番カワいくて好き!

最後のミランダの…

>>続きを読む

海外の方のファッションって本当に素敵!ミランダに振り回されつつも仕事にやりがいを感じ始めるアンディかっこよかった。ミランダに言われそうなことを先回りして対処できるのシゴデキすぎる。ラストのミランダの…

>>続きを読む
主人公が愚痴をこぼさないようになって言ってどんどん見た目も中身も成長していくのが見ていて楽しかった。
結末も良いし転職先にミランダから伝えられた内容を聞いてとても感動した。
仕事や人生をがむしゃらに頑張るアンハサウェイを見て影響された。
📝
どんどん綺麗になっていくアンハサウェイが素敵。ミランダみたいな上司が現実にいたら大変だけど、そこからたくさん学んでいって、最後は推薦してくれるのはグッとくる映画でした。

アンハサウェイの着せ替えを楽しむための映画、それに尽きるという印象
しかし女優を美しく撮れればそれは間違いなくいい映画なので、そういう意味でもこれは良い映画だった

パリの夜の「もう言い訳が尽きたわ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品