『鬼畜米英』
『足りぬ足りぬは工夫が足りぬ』
『進め、一億火の玉だ』
一升瓶の精米や配給物資のくじ引きなど、戦後80年ともなれば、戦争を知る世代はもとより、それを伝え聞く世代も随分減ってしまった気が…
父親が営んでいたガラス工場の再建を夢見る少女、敏子の成長記。
旧友と再会したラストシーン、彼の一言で目が潤む。
主人公の少女、メタルダーのウィズダムの方だったか!面影がある。
マシンマンの佐久…
長門裕之特集@ラピュタ阿佐ヶ谷
中学校の時に授業の一環として観た作品。
お年頃なので当時は主演の女の子の乳首が見えたかどうかで論争した記憶がある😧😅😐
太平洋戦争も佳境に入り、ガラス工房の一家も…
主演の12歳の女の子の裸のシーンがあるために現在DVD化もサブスク配信もされずお蔵入りしていると言われている作品。
真偽は定かではないが、そのシーンというのは私の記憶では親元を離れ親戚に疎開した幼い…
子供の頃、地元の公民館にて鑑賞した作品。
鑑賞してからかなりの年月が経つと言うのに、未だ鮮烈に思い出す場面が。
ひとつは駅舎に敵の戦闘機が銃撃し、その際母親が死に、生き残った小さな女の子が涙声で…
学校の推薦図書としても読み
感想文も(むりやり)書かされ
映画も視聴覚室でみた以外にも
何回も何回もみてるけど
いったいいつどこでみたんだろう。
でもやっぱり子供のころ何度もみてよかった。
そして空…