マイライフ・アズ・ア・ドッグに投稿された感想・評価 - 91ページ目

『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』に投稿された感想・評価

絵も美しいし、スウェーデンという希少価値もあるし、最後は気持ちがほっこりする映画だったな。
Tutu

Tutuの感想・評価

4.2

母と愛犬から引き離された少年イングマルが、叔父夫婦とそのご近所さんたちとの交流を通じて離別の悲しみを乗り越えていくお話。

問題行動ばかりで病弱な母親の手を焼かせていたイングマルが預けられる先の人た…

>>続きを読む

母親が病気になり、おじの家へ送られる少年。そこで思春期ならではの「性」との出会いや人との交流が描かれる。
ボーイッシュでスポーツも男子と同等にこなす少女、サガとイングマルが徐々に距離を縮めてゆく様は…

>>続きを読む
みろく

みろくの感想・評価

5.0
ライカ犬と自分を比べるイングマルの独白から彼の寂しさとか悲しさを感じてつらい。田舎での暮らしは穏やかで見てるこちらも癒された。叔父さん夫婦良い人たちすぎるな。
tjZero

tjZeroの感想・評価

4.2

『ギルバート・グレイプ』、『ショコラ』、『サイダーハウス・ルール』…ラッセ・ハルストレム監督は、小さなコミュニティ内の人々のふれあいを描くのが巧み。風変わりな登場人物たちが続々出てくるけど、観終わる…

>>続きを読む
Kom

Komの感想・評価

3.7

少年が叔父の家に預けられ、そこの村でボクシングとサッカーに夢中な一人の少女に出会ったり、様々な人と交流するお話。少年少女の成長物語が好きな方はオススメだと思います。年代を感じる作品で1950年のスウ…

>>続きを読む
じゅんP

じゅんPの感想・評価

2.6

同名ボクサーの勝利なんかよりも、イングマルには身近な理解者がいて、そんな周囲の環境が彼を良い方向に導いてくれていたと思う。

境遇は確かに不幸だけど、幸せな部分も目立つ作りなので、彼が自分を「ライカ…

>>続きを読む
ライカ犬よりましと思う男の子と女性になりたくない女の子のお話

初スウェーデン映画です。この作品だけなのか、独特の雰囲気、クセになりそうです。主人公イングマルが大人ですね。"my life as a dog"愛犬シッカンの死をきっかけに彼の中で気付かされるものが…

>>続きを読む
TJ

TJの感想・評価

4.0

説明は出来ないけどなんだか忘れられない映画です。

家族と引き離されスウェーデンの見知らぬ田舎町で親戚と過ごす少年のゆるやかな成長ストーリー。人より少し不幸だけれど、何かある度『ライカ犬よりマシ』と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事