ユリシーズの瞳に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ユリシーズの瞳』に投稿された感想・評価

GON

GONの感想・評価

3.9
最初の30分神ショット連発でビビる
Omizu

Omizuの感想・評価

4.3

【第48回カンヌ映画祭 審査員特別グランプリ】
『旅芸人の記録』のテオ・アンゲロプロスが手がけた「国境三部作」の最終作。カンヌ映画祭では審査員特別グランプリとFIPRESCI賞を受賞、ヨーロッパ映画…

>>続きを読む


アメリカの映画監督Aが、故郷ギリシャから戦火のサラエヴォへ、バルカン半島最初の映画であるマナキス兄弟の幻のフィルムを探して旅する物語。

故郷のギリシャに帰ってきた、アメリカの映画監督A。その目的…

>>続きを読む
失われた映画はなおも失われ続けており、つねに見えるのはその残余でしかない。廃墟や死体、雪、川の流れに沿う人々、レーニン像の残骸が見られ続ける。傘、どこにもいかない門、川。

映画愛、祖国愛、祖国を超えたバルカン半島愛を感じる壮大な叙事詩。今回の必要知識は20世紀のバルカン半島の歴史。バルカン半島の地図を見ながら鑑賞した。1ショットのなかに現在と過去が行き来する長回しで、…

>>続きを読む
ロメ男

ロメ男の感想・評価

4.5
私はある種の制作活動をしているのだが、想像でしかないモノ、実在するかもわからないモノをみる、その不可能性と相反する人間の熱量というものに、涙が止まらない。

この映画はわたしを救う映画なのかもしれない。
wong

wongの感想・評価

4.5

一連の長回しの数々。自身の作品を、上映する街での黒い傘の集団と蝋燭を灯す集団の中に紛れ込む監督A。その一連のショットから
どこかで彼を待つ女の登場まで思わず息を飲む。自分の息吐く音、衣擦れの音すら邪…

>>続きを読む
孝

孝の感想・評価

3.9
記録
西東京

西東京の感想・評価

4.5

失われたフィルム(眼)を追う旅が絶望の追体験に。場面やカットごとどころか同じ画面のまま時間が移動する、というより別の時間がショットに流れ込んでくる。霧の中で音だけが聞こえる虐殺は幻のフィルムと同じで…

>>続きを読む
遊

遊の感想・評価

-

テオ・アンゲロプロスの映画でまだ観てないやつがあるうちは死ねないと思えるくらいすべてのショットが圧倒的な強度、真似しようとは思えないレベルの映像 黒沢清はがんばって真似してるらしい

その創作が純粋…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事