綿の国星のネタバレレビュー・内容・結末

『綿の国星』に投稿されたネタバレ・内容・結末

擬人化子猫と第1、第2、第3恋人たちの話
ちびネコと人間で微妙に認識のズレがあるのがそれっぽくて良かった
人間には赤ちゃん→人間と猫→人間の2種類いると言われてそういう世界なんか〜と思ってたらあっさ…

>>続きを読む

ちびの感覚がとても愛おしい。
お洋服もフォルムも可愛い。

見渡す限りのトイレだ〜と大量のラフィエル大好きすぎる笑 

猫の心音を聞き、人間の心音を思うと、その差の分だけあたしは悲しかった。なぜだか…

>>続きを読む

ツイッターで見てなんとなく気になったから視聴。猫の擬人化40年前にあったのか。
人間を猫が大きくなった姿だと思っているチビ猫。二浪してるのに予備校サボって野原で寝てるトキオ。猫アレルギーのお母さん。…

>>続きを読む
ちび猫ちゃん可愛すぎ
浪人して予備校も行かんと猫といちゃついたり女と日向ぼっこしたりしてる時生エグい
ストーリー的にはお母さんの方が主人公してる
絵本とかおとぎ話のファンシーな可愛さにあふれてた。
こんなフワフワしたストーリー作れるのはすごい。
(冒険なんていくらでも辛く出来るのにならない匙加減が)
ラフィエルの無限増殖がちょっと怖かった。
チビがポフポフしてて可愛い
はじめの方のトキオに走り寄るシーンが泣けた
お母さん😭

ちびねこかわいすぎる たまに「〜くれ」とか口調があまり可愛くないのも良かった

「詩人」の名刺を見たトキオの「世の中ますます気だるくなるなあ」の台詞に笑った

お母さん、健気だしアレルギーは治らない…

>>続きを読む

体育会系になじめないナイーブおじさん(俺やん?)の必読書、大島弓子のマンガのアニメ映画!
昔のアニメと言う限界はありつつ、原作がいい感じにまとまっていたと思う!

ただちょっと、チビ猫の顔が美形すぎ…

>>続きを読む

祖母家にちびねこのぬいぐるみがあったんだよね。手が可愛くて顔が色っぽかった気がしてやけに印象に残ってて、原作?があると知った時かなりびっくりしたんよな。メルちゃんみたいなキャラかと思ってた。(でも、…

>>続きを読む

懐かしい…!30数年以上ぶりに見たけど、結構覚えてるんだなぁ。幻想的な背景や凍えるくらい寒くて冷たい雨とか、猫らしい表現とか(●´ϖ`●)ただ可愛いくてロマンチックな少女漫画じゃない、大人なアニメだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事