タッチ・オブ・スパイスを配信している動画配信サービス

『タッチ・オブ・スパイス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

タッチ・オブ・スパイス
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『タッチ・オブ・スパイス』に投稿された感想・評価

Omizu

Omizuの感想・評価

3.5
【第77回アカデミー賞 外国語映画賞ギリシャ代表】
タソス・ブルメティス監督作品。テッサロニキ映画祭で10冠を達成、アカデミー賞ギリシャ代表にも選出された。

とてもいい映画だが、やや子供向けかな。ギリシャとトルコの国際問題を背景に少年を描く。

ギリシャと言えばランティモスや『林檎とポラロイド』など変わった演出の映画が多いという印象だったのだが、本作は正統派。

「ひとつまみのスパイス」をめぐる少年の逡巡。成長した主人公が過去と向き合う物語でもある。

トルコとギリシャを行ったり来たりする。「トルコではギリシャ人、ギリシャではトルコ人として扱われる」というセリフが印象的。溶けない国家間の緊張を上手く描写しているとは思う。

正統派演出で描かれた上手い物語ではあるが、「ギリシャの奇妙な波」が大好きな自分としては物足りなかった。お行儀のいい映画で、観た後一定の満足感はある。

決して楽しい映画ではないが、ギリシャの近代史を背景にした少年映画として一定のクオリティがある。

期待していたものとは違ったがこれはこれで評価されるのも分かる。ギリシャ映画として、というより社会派少年映画として満足度の高い作品と言えるだろう。
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.8
トルコにお祈りを②

スパイスの香りが漂ってきそうな作品!
ギリシャ映画ですが、トルコ、とりわけ「コンスタンティノープル」の美しさが語られている作品でした。
それは、60年代のキプロス紛争で、トルコからの強制退去を命じられたギリシャ人の口から語られました。

そしてこちらも、おじいちゃまと孫の映画。宇宙をスパイスで表現したりするおじいちゃまがとても素敵です☆ 。.:*お野菜とスパイスをたくさん使うギリシャの食文化がかいま見えました(でもさすがに、花嫁さんの料理をぶち壊すのやめて…)。
一方でトルコといえばのハマム(蒸し風呂)での会談などなど、独特の文化が楽しめました!
RIO

RIOの感想・評価

3.9
ファニスは7歳でイスタンブールを去ってから
40歳になるまで一度も帰らなかった
その理由が涙を誘う
大切な人達に会うことができなかった
その思いが分かる気がする

小さい頃ファニスの心は夢の中
空を飛ぶ傘に惑星やタマネギ
トルコ人の少女サイメも可愛いけど大人になってからの
美しさが瞳の透明度は果てしない

地中海に浮かぶキプロス島
ギリシア系住民とトルコ系住民が対立
トルコは本国に住む非イスラム教ギリシャ人を追放する

スパイスと天文学の関係が独特.*🛸
祖父からスパイスの様々な効能と名前を教わるファニス
深く人生に関わるような言葉と教え
ギリシャ料理と激動の時代
絶妙なバランスで凄く面白かった

サイメと祖父は土地から決して離れなかった
美しい時間が詰まったトルコの国を
みんなが愛している

別れる瞬間が何よりも怖い
大切だからこそファニスも帰れなかったんですね

『タッチ・オブ・スパイス』に似ている作品

チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜

上映日:

2012年11月10日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.5

あらすじ

カンヌ国際映画祭審査員賞の受賞実績をもつ漫画家マルジャン・サトラピが、自作を実写映画化。大切なバイオリンを失い、死を決意した天才音楽家の最後の8日間を現実と幻想を織り交ぜた映像でつづるラブ…

>>続きを読む

再会の食卓

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

ある日、上海で暮らすユィアーの下に、生き別れた夫・イェンションが40数年ぶりに台湾から帰って来るという手紙が届く。しかし彼女には、すでに新しい夫・シャンミンと家族がいた。戸惑いながらも一家…

>>続きを読む

古の王子と3つの花

上映日:

2023年07月21日

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

配給:

  • チャイルド・フィルム
3.8

あらすじ

クシュ王国の王子は結婚を認めてもらうため、エジプト遠征の旅に出て、神々に祈り祝福されながら戦わずして国々を降伏させ、上下エジプトを統一、最初の黒人ファラオとなる。中世フランスの酷薄な城主に…

>>続きを読む