タッチ・オブ・スパイスの作品情報・感想・評価

『タッチ・オブ・スパイス』に投稿された感想・評価

FukiIkeda

FukiIkedaの感想・評価

4.3
知らなかったギリシャとトルコの関係。出逢いと別れと愛と恋心。この切なさはスパイスの味に似ているのかも。ちょっと最後が残念な感じだけども、なんだかすごく良かったな。。。いろんな意味で。
Omizu

Omizuの感想・評価

3.5

【第77回アカデミー賞 外国語映画賞ギリシャ代表】
タソス・ブルメティス監督作品。テッサロニキ映画祭で10冠を達成、アカデミー賞ギリシャ代表にも選出された。

とてもいい映画だが、やや子供向けかな。…

>>続きを読む
たかを

たかをの感想・評価

2.4
本当に結婚したいなら、隠すことも覚えなきゃ
料理の塩のように

キプロス暴動によって強制退去された男ファニスは、踊り美しき女サイメと再会をしたい。愛するトルコの人々と離ればなれになってしまう苦しみを持つ男は、政治に翻弄されている。

「スパイスで始まり、スパイス…

>>続きを読む

ギリシャから届けられた料理の中で言えば苦味が残る物語。

強制送還などの文化的背景を知っていれば、より楽しめるではないかと。

出てくる料理の数々が本当に美味しそうで、これによって家族の笑顔も意味が…

>>続きを読む
ryu

ryuの感想・評価

-
様々なスパイス色
極薄水色
コーヒーカラメル色
所々に赤
餃子

餃子の感想・評価

3.6
トルコ・ギリシャ・キプロスのあたりを知るきっかけになる。クミンもいいけど、シナモン入りのköfteを食べてみたい。食とエロスとの距離感が、伊丹十三の『タンポポ』っぽい。
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.8

トルコにお祈りを②

スパイスの香りが漂ってきそうな作品!
ギリシャ映画ですが、トルコ、とりわけ「コンスタンティノープル」の美しさが語られている作品でした。
それは、60年代のキプロス紛争で、トルコ…

>>続きを読む
マユ

マユの感想・評価

3.6
ギリシャとトルコの歴史的背景がよくわかる作品だった。アイデンティティについて深く考えさせられる。
morine

morineの感想・評価

-
ところどころグッと来た。スパイスってすごいんだなぁ

あなたにおすすめの記事