LoveAnimal14

キャンディマンのLoveAnimal14のネタバレレビュー・内容・結末

キャンディマン(1992年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

都市伝説について研究している大学院生のヘレンは、カブリーニ・グリーンという地区の低所得者団地にまつわる「キャンディマン」の伝説を調査していた。
「キャンディマン」とは、鏡の前でその名前を5回唱えると現れ、名前を呼んだ者を右手の鉤爪で殺害するという伝説の殺人鬼であった。
ある日ヘレンは、鏡の前で「キャンディマン」の名前を5回唱えてしまう。それを境に、彼女の身に次々と恐ろしい出来事が起こり始める…。



ハイ‼️5回唱えるからですねーー(≧∇≦)
自業自得ですよーー💦

4回で、やめとけばよかったやん!!

そしたら、キャンディマンも舞台そでで待つ役者みたいにその場で「ちぇっ💦4回かよ!!それじゃ、オレの出番ねーじゃん💦」って、なってたのに(°▽°)


ヘレン…5回唱えたばっかりに、殺人犯に仕立てられるわ、赤ちゃんの誘拐犯に仕立てられるわ、友達殺されるわ…踏んだり蹴ったりですやん(≧∇≦)💦


そんでまた、キャンディマン‼️
めっちゃええ声。「麒麟です」って言うてほしい🤣✨
背の高い黒人さんで、なんだかオサレなコート着て、品があるんよね。
だけど、コートの前は開けないで!!

ゲー🤮するからーーーーー(≧∇≦)💦


あーー(≧∇≦)しかも、名前を5回唱えてない人を殺してますやん💦
なに?そのブレブレな設定((((;゚Д゚)))))))

「いやぁ、ホラー映画だからねぇ。なるべくたくさん殺したほうが盛り上がるでしょ?5回唱えた人だけだと限られちゃうし、そこはほら…長い目で見てもらうとして。わかるでしょ?」


なるほどね〜、そうなんだ〜🤔



…て、やかましわ‼️
わかるかーー💦


5回唱えてないのに殺された人は、たまったもんじゃないわ!!
あの世で「なんでやねん💦」って言うてるよ(≧∇≦)
そこは、ちゃんと見極めなさい💢

しかし、5回唱えられないと登場できないとか…めっちゃ効率悪いな(≧∇≦)


あ、ごめんごめん💦
傷ついた?




ヘレン、自業自得とはいえキャンディマンに振り回されたあげく…ダンナは不倫してるし💦
絶対、ヘレンのほうが綺麗やん‼️
ダンナ、アホやな💦

ま、バチは当たるけどな🤣



なんか…ただただヘレンが気の毒になる話だったなぁーーー(´Д` )
ヘレンがこんだけ可哀想なストーリーなんて、あの人が観たら許せないんやないの?


西川きよし師匠。


ヘレン違いやけど…。


もしもこの作品観せたら、絶対に大声で叫ぶはずだよ。

「ヘレーーーーーーーン‼️」って🤣💦


知らんけど(°▽°)



ホラーなんだけど、そこまで怖くなかったな。ちょっとずつ耐性がついてきたみたい。これもひとえに、フィルマのおかげやな(´∀`)✨

ジョーダン・ピール監督がリメイク作るみたいだから、そっちが楽しみ🧡



ボクはビビリだから、口が裂けても「キャンディマン」の名前を5回唱えたりしない💦
ピザなら10回唱えて、「ヒジ」って答えるけどね🙄


ちなみに、6回唱えたらどうなるんだろう??
舞台そででキャンディマンが「そこは、5回ですやん💦」って、吉本新喜劇みたいにコケてくれるかな?



アハハ🧡
LoveAnimal14

LoveAnimal14