マッドマックスのネタバレレビュー・内容・結末 - 17ページ目

『マッドマックス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

暴走族が街にやってきて
みんな、きちんと駐車しててエライなと思いました。
1979年もののビンテージ感。
インターセプターカッコいいな。

古典という感じだった。


マックスは腕のいい警官だったが、危険な仕事、妻との時間がゆっくり取れないことに悩んでいた。ある時とある暴走族事件をきっかけに同僚が残酷な死を遂げ、ショックを受けたマック…

>>続きを読む

牙一族に嫁や同僚を奪われた主人公が復讐をするという話

怒りのデスロード程の荒廃はしておらず最新作を見てからだと肩透かしを食らったような気分になる

淡々と展開していくため勢いや見易さはあるが感情移…

>>続きを読む

猫が出ない映画

いやあ、なるほどな。
最初の75分、退屈で静かな時間を過ごすことができた。
さっさと停止ボタンを押して読みかけの本の続きを読もうかと思いつつ、念のために最後まで見たのは後悔しなかっ…

>>続きを読む

オーストラリア🇦🇺/1979

めちゃくちゃおもしろかった。
結構古い映画ですけど、派手な音楽、カーチェイス、広大なAUSの風景、魅力的なバイク🏍、どれも最高すぎる。 グーズのバイクKawasaki…

>>続きを読む

これぞマッドマックスなのでしょうね。
選択を失敗しまくってる今際が、ツッコミの隙を作り続けていたが、凄く皆真面目な顔して善悪を演じてらっしゃるから、そのオピニオンは野暮の庭。
そう。真面目に、善悪を…

>>続きを読む

俺tueeが過ぎた作品は好きではないが、それにしてもマックスは危機意識と判断力が欠如しすぎ。少なくとも復讐パートに入ってからは溜まったフラストレーションを晴らしてくれると期待していたのだが……
冒頭…

>>続きを読む
「この車どうしたんだい?」
「どうしたと思う?」
「噛んで吐き出したみたいだ。」

「火をつけろ。もう一本だ。」
マッチをジッパーで擦って着火させる。

BGM含め演出が過剰。音量を大きくして、寄る。

暴走族が幅をきかせ警察があまり機能していないオーストラリア?が、ハリウッドでおなじみの世界観と違うのでSFなのかなという印象。
近づいただけで目をつけてきそうな暴走族描写がとにかく怖い。
妻子を殺さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事