ハタリ!に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 7ページ目

「ハタリ!」に投稿された感想・評価

もし今、「幸せのボタン」と「不幸のボタン」があったら、どちらを押しますか?もちろんみんな、「幸せのボタン」を押すよね。

そう。

「ハタリ!」はそんな映画。

よくこんな企画が通って、製作できたも…

>>続きを読む
緑雨

緑雨の感想・評価

4.5

凄いなあ、こんな映画があるとは。死ぬ前に観ることができてよかった!と思わせる魅力がある。

どこかでジョン・ウェインがキレたり、裏切り者が出たり仲間割れしたり、誰かが死んだりすることを予測して観てい…

>>続きを読む

子象の行進って、この作品の為に書き下ろされた曲なんですね。
みんなのうたで田中星児さんが歌ってました(そう言えば田中さんって、ビューティフル・サンデーや、フニクリ・フニクラの替え歌であるオニのパンツ…

>>続きを読む

ハタリとは危ないという意味のスワヒリ語。
アフリカの動物を生け捕って動物園やサーカスに売るという仕事を描いています。
現在だと動物虐待として捉えられがちですが、ハワード・ホークスは動物保護主義者から…

>>続きを読む

もう全てが素晴らしい。
動物捕獲シーンの迫力はもちろん、ピアノを通して仲間が打ち解けるシーン、ダンスを通して恋が実るシーン、射撃合戦後に拳を通して仲直りするシーン、山羊の乳搾りを通して心が近づくシー…

>>続きを読む

前々から観たくて仕方なかったこの作品!
DVD買ってやっと観れた。
野生の動物相手によくこの映画が撮れたなぁとまず感心。
誰もが知ってるBGM(子象の行進)もこの映画発と知った。
象の寿命は70年あ…

>>続きを読む
USK

USKの感想・評価

4.1

こんな明るい映画だけど、撮影中は何度も死にかけたんだろうな。これを観る前に予習で面白くはありませんがイーストウッドの「ホワイトハンターブラックハート」を見ておくといいかもしれません。

ところどころ…

>>続きを読む
『駅馬車』並みの猛獣との並走と『リオ・ブラボー』的な映画らしさ恋の感じ。ジョンウェイン自身ががスタントしているように見えるキリンの群れの疾走の迫力も
珍しくジョン・ウェインがタジタジの映画。
記録映画としての価値も素晴らしい。
今でもこういう映画見たいけど作れないんだろうなー。
菩薩

菩薩の感想・評価

4.3

東アフリカのタンガニーカを舞台に、猛獣捕獲を生業にする男達と、彼らに随行するカメラマンの交流を描いた作品。

全体的にユーモアたっぷりに描かれている中で、本物の動物をジープで追いかけ、時には突進をも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事