マツモトタクシー

いつも心に太陽をのマツモトタクシーのレビュー・感想・評価

いつも心に太陽を(1967年製作の映画)
4.0
仕事柄よくお客さんと話をする🚖
映画の話になることもよくある🎬😀

1ヶ月位前かな。。乗って貰った男性の方と話が盛り上りオススメ頂いた作品☺️
しっかりネタバレで落ちまでお聞きしたが。。😅笑
名作のようで熱弁頂いたしU-NEXTにあったので鑑賞📺




「ザ・フライ」「大脱走」等の脚本家のジェームズ・クラベル脚本、監督作品


就職難に喘いでいた通信技師のサッカレー(シドニー・ポワチエ)
彼は繋ぎで教師の口をみつけロンドンの下町にあるノース・キー中等学校に着任する

しかしその学校は下町ということもあって、さまざまな問題を個々に抱える不良生徒ばかりの学校だった

初めての授業から何かに付けて反抗する生徒たちにうんざりしある日、生徒たちのいたずらの酷さに爆発した彼は、その時から悪ガキどもを生徒ではなく一人の大人として扱い人間としての生き方を学ばせようと型破りな授業を開始するのだった

始めは戸惑う悪ガキ達も彼の知的で誠実な姿に感化されていくのだったが。。




以下ネタバレ


英国学園ヒューマン・ドラマ
よくある学校物の先駆けな作品
差別問題も意欲的に取り上げており多数の社会派の作品に出演し黒人で初めてオスカーを受賞したポワチエがサッカレー先生を熱演

日本だと先生は地位も高いし給料もいいイメージがあるけど他の国はこの作品のように腰掛けでやっているイメージが強いなぁ。。
絵描きやミュージシャンを諦めた人がなるとか。。
サッカレー先生も最初は腰掛けでやむを得ず始める


歌手のルルが出演もして主題歌もヒット🎵
最後の卒業パーティーのバンドは「ザ・マインドベンダーズ」で後の10ccメンバー、エリック・スチュワートが在籍していたとか😀このバンド中々イカす🦑ルルとで加点+0.1


先生が黒人で生徒全員が白人
1人だけハーフの生徒がおりその葬儀の話は泣けるし感動💧

ラストは技師の就職内定通知を破いて先生になる決心をしてED☺️



青い三角定規📐金八、中学生日記、教師びんびん物語、女王の教室、菅田将暉さんが先生役のドラマもあったなぁ。。

マツタクが丁度中1になった時には新八が始まった😁
岸田智史先生
モ~ニン、モ~ニン🎵君の朝だょ🎵

レッツ・ビギン❗兎に角、何かを始めよう‼️村野武則さんもあったなぁ🏉


皆さんの学園物は何になるんだろう❓