バカヤロー! 私、怒ってますの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『バカヤロー! 私、怒ってます』に投稿された感想・評価

Ark

Arkの感想・評価

3.9

ス○ッとジャパンなんて観ずにこれを観ろ!! 森田芳光製作総指揮・脚本のオムニバス4編.

中でも中島哲也監督の「遠くてフラれるなんて」がストーリーも画もとにかく素晴らしい. 父親が厳しく, 家が遠い…

>>続きを読む
いま観て面白いかと言われると微妙だけど、バブル期の雰囲気を懐かしく楽しめた。3話目が一番好きかな。大地さんほんと良い役者ですね。
1988年、バブル期の日本の風景が見られます。

大地康雄はほんといい役者さん
小林薫が若い

 中島哲也回だけ観た。ずっと観たかったので嬉しすぎる。中島映画のジャンキー映像演出の奥に潜む、感じの悪い空間の切り取り方が雑味なく楽しめる。フィルモグラフィーの流れとしてCM時代に培ったスキルを映画…

>>続きを読む
daiyuuki

daiyuukiの感想・評価

3.6

〔「食べてどこがいけないの?」〕
厚木静香(相楽晴子)はダンスパーティで沼山和樹(伊原剛志)と知り合って婚約するが、彼は実に神経質だった。食事のマナーや静香の体型など、ベッドの中でも文句をつける。彼…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.8

スカッとJAPANだったな笑
総じて。


これを映画館まで観に行った世代が
いたんだなぁ。
昔み今もみんな
何かにイライラしてて
スカッとしたかったんだなぁ


ただあんまりスカッとする
エピソー…

>>続きを読む
tohtan

tohtanの感想・評価

3.0

ええ!34年前になりますか❓オムニバス形式による「バカヤロー!」シリーズの1作目です。いずれも4つのエピソードともストレス半端ない状態での大爆発なんですが、「可哀そうな人やな!」と思いながら少し共感…

>>続きを読む
YSK

YSKの感想・評価

2.9

ダイエットブームあるいは女性らしいスタイルの強要、都心の地価高騰により住まいをベッドタウンに移し長時間かけて都心に働きへ出るスタイル、降ってわいた好景気であぶく銭を得て我が物顔の成金たちを太客としな…

>>続きを読む
辰巳

辰巳の感想・評価

3.4
時代を感じる。もっと怒りが爆発して欲しかった。いまいちスカッとしなかった
4人の監督によるオムニバス映画。
溜まった鬱憤を最後に「バカヤロー」で締める話。

大地康雄のタクシー運転手は見覚えがある。

あなたにおすすめの記事