楢山節考の作品情報・感想・評価・動画配信

『楢山節考』に投稿された感想・評価

青二歳

青二歳の感想・評価

4.5

懐かしい富士フィルムカラー…どうやって現像するんだこの色味。今平と見比べたくて再鑑賞(すみません再markです、年末に一度パタパタとかなりmark外しました…)。やっぱり自分にとっての楢山節考はこっ…

>>続きを読む
SANKOU

SANKOUの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

口べらしのために自分の親を捨てなければならない。
現代では考えられない遠い昔のおとぎ話のようであるが、自分の親を捨てるということの恐怖や罪悪感は人間のDNAに深く刻まれているのか、とても心に鋭く突き…

>>続きを読む

楢山節考

舞台転換と照明で呆気に取られる
ほぼロングショットでバストショットは数えるほどで意図した舞台的な演出がはまっている

棄老と誇り高く死ぬことについて田中絹代はまるで仏か聖人のようだ
抵抗…

>>続きを読む

一部のフェリーニ作品の如く敢えてのオールセット撮影、及び歌舞伎の舞台様式や、シーンをなぞるような義太夫と長唄が、極めてユニークな映画的効果となっていた。
ストーリーは悲惨すぎて好みではないが、流石木…

>>続きを読む

今村昌平の暗くて重いリアルな感じと比べると、なんだかオールセットってこともあってNHKの人形劇を見ているような、感覚になった。ただその分このクレイジーな脚本の母と息子の関係には結構目がいって、最後の…

>>続きを読む
1Fスクリーン「Morcウエ」にて上映
※全席指定席
4/5(金)〜4/11(木) 13:30-15:15

これは横浜放送映画専門学院の映画史の授業で観た作品でしたね。私が生まれた年である1958年のキネ旬ベストワンになった木下恵介監督作品。

後にカンヌでパルムドールを受賞する今村昌平版がリアリズムを追…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

リメイクと元になった作品、それぞれが個性的、尚且つ上質で面白いという稀有な作品。伝統的な日本芸能のような音楽と演出で、舞台の幕が下りるように場面の切り替わりがワンカットで展開する。家屋は勿論、山道や…

>>続きを読む
moa

moaの感想・評価

4.0
セットと照明がgood
>>|

あなたにおすすめの記事