ブルジョワジーの秘かな愉しみの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 37ページ目

『ブルジョワジーの秘かな愉しみ』に投稿された感想・評価

んーーーーー

ブニュエルの作品は、カラーになってもよくわからん。
ただ、映画においての「食欲」とか「食事」というものの描き方はすごく興味深かったなー。食事のシーンだけでも、色んな作品の中で様々なふ…

>>続きを読む
spacegomi

spacegomiの感想・評価

3.0
反復が面白さに繋がってるとはあまり思えない。発情しまくるカップルと、6人で列をなして歩くシークエンスはわりと好き。
milagros

milagrosの感想・評価

4.2

爆音でセリフをかき消し、全く脈絡のない夢の映像を突然挟んだり、自由この上ない極上の映画。面白すぎる。
ブルジョワ批判とか、そんな枠にはまらない、大きな人間讃歌。
観てたら自分の欲望を見つめざるをえな…

>>続きを読む

ブルジョワたちの醜悪や滑稽さをユーモラスに描いたブニュエルの傑作シュールレアリズム。
といってもブルジョワに対する手厳しい批判などでは毛頭なく、軽快に笑い飛ばし、とことん弄り倒す手法が大変痛快です。…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

4.0

これは...意味わかんねえええ。人を食ったような...。繰り広げられる突拍子も無い事件がブラックジョークであるような感じはまあするけど、不勉強な僕にはそれが金持ちとか宗教に向けられるているくらいしか…

>>続きを読む
KICCO

KICCOの感想・評価

3.5
観ている時、監督がルイス・ブニュエルだということを忘れていた。
わけのわからん映画だけど、まぁ、風刺的ではあるのかな?
夢を利用するあたりがシュルレアリスム的かな。
とりあえず不完全燃焼な作品。
シュウ

シュウの感想・評価

4.0
御飯が、いろんなシチュエーションで食べられなくなる欲求不満映画。
K

Kの感想・評価

4.1

てっきりハイソな豪遊の話だと思っていたが、ルイス・ブニュエルがシュルレアリスムの監督だということをすっかり忘れていた。「秘かに愉しめない」が反復に反復される奇天烈映画。政治批判や宗教批判の導入は唐突…

>>続きを読む
atsu

atsuの感想・評価

3.7

昔観た映画で最後のシーンが懐かしくなりまた観てみました。シュールレアリズムの王道だけど、結局理解が出来ない。スペインの劇によくみる夢の中での真理だったり、本質が表現される話だとは思う。夢の中では常に…

>>続きを読む
アンズ

アンズの感想・評価

2.1
シュールレアリズムね…うん!!全然わかんなかった!

夢オチが続いたり、待ち合わせ日が狂ってたり?????

解釈するにはバックグラウンドを知らなきゃ難しそう…

あなたにおすすめの記事