桑港(サンフランシスコ)に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「桑港(サンフランシスコ)」に投稿された感想・評価

えな

えなの感想・評価

4.0

前情報なしの気まぐれ鑑賞。
歌がとっっても魅力的。映画で歌がはじまるといつも退屈に感じてしまうんだけど、メアリーの歌は何度聴いても素敵でしっかり観た。「平和で淡々とした映画はやっぱりいいな〜古い映画…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.5

1906年に起きたサンフランシスコ地震を題材にした人間ドラマ。前半ロマンス、後半に大地震が起きる要素が満載の一作。

大地震の再現がすごい。この時代の技術すごいな〜
ゲーブルもだけど、スペンサー・ト…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます


サンフランシスコ (1936年の映画)
ウィキペディア、フリー百科事典から
ナビゲーションへジャンプ検索にジャンプ
サンフランシスコ
サンフランシスコ (映画) ポスター.jpg
オリジナル映画…

>>続きを読む
りょん

りょんの感想・評価

3.3

サンフランシスコ大地震を
題材にしていると聞いていたので
勝手に復興と恋愛絡めた感じだと思っていたら
全然違った。

全編ほぼほぼ歌唱劇
だんだん歌唱シーンの長さに飽きてくるし
ヒロインもフラフラし…

>>続きを読む
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.7

以前DVDで。スペンサートレーシーとクラークゲイブル主演、後のディザスタームービーの元祖か。サンフランシスコ大地震が起こるまでの人間ドラマ。ゲイブルはボクサー役。スペンサートレーシーの神父役が印象に…

>>続きを読む
三四郎

三四郎の感想・評価

3.5

MGMらしい豪華な映画であり、地震や建物爆破の演出も圧倒された。
サンフランシスコ地震を題材にした作品だとは知らず、地震のシーンで気づいた。
クラーク・ゲーブルとジャネット・マクドナルド、古き良きM…

>>続きを読む
こめぐ

こめぐの感想・評価

4.0

前半は割と穏やかに進んでいったけれど中盤からどんどん先が読めなくなっていった。
シーンごとにパラパラと散らばった印象で、それぞれが何を考えているのかいまいち分からず感情移入は誰にも出来なかったけれど…

>>続きを読む

今日の巣ごもり鑑賞。
1906年のサンフランシスコ大地震直前、直後のラブロマンス。
ラブロマンスに止まらず、復興への勇気を歌い上げる。
公開は地震から30年後、地震を記憶する方たちもまだたくさんいた…

>>続きを読む
coco

cocoの感想・評価

3.2

地震のシーンに驚かされた。当時でここまでリアルに作るためには相当お金かけてるなぁ

最後のシーンが印象的。
どんな時でも希望を持って生きる!
この地震の復興から素晴らしく成長できたサンフランシスコの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事